郡山市 プチママンの日記

子育て中のお母さんが活き活きと心豊かに暮らせる地域社会を目指して、支え合う子育て環境作りを応援するボランティア団体です。

外はとっても寒いけど…

2014-12-06 16:32:50 | 委託事業
熱海でも雪が降ったそうですが…
大型遊具巡回の会場となっている
ユラックス熱海は、暖房完備されていて
中はほんわか温かいので
思い切りからだを使って遊べますよ~!

広~い会場。

いつもの常連さんも、ユラックスまで遊びに来てくれた親子もいたそうですよ~

会場は暖房完備なので
汗びっしょりかいてしまう子も。
冬と言えども、たくさん遊ぶとこんなこともあります。
汗拭きタオルや着替えも一緒にお持ちになるといいかもしれませんね。
トータル74名来場されました。

明日、7日の日曜日も10時~オープンします*\(^o^)/*

尚、最終日の11日(木)は、遊具搬出作業のため14時終了となります。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
和恵先生から様子と写真をもらって
リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

高機能自閉症・アスペルガー症候群ネットワーク会議

2014-12-06 14:50:30 | スタッフのひとりごと
ひろばがお休みの土曜日は
ほぼ毎週のように「発達教室」若しくは「学習ひろば」・「自由あそび」 (全て事前登録されている受講者が対象となります)を実施していますが
今日は、午前中だけお休みさせて頂き
発達教室担当スタッフで、福島県農業総合センターで行われた
~福島県高機能自閉症・アスペルガー症候群ネットワーク会議~へ出席。

針生ヶ丘病院 発達心理課 課長 高橋澄子先生による
「高機能自閉症とアスペルガー症候群の人たちへの支援」
と題した講義がありました。

3年前、ニコニコ子ども館で開催された
~発達障害児等療育指導講習会~の中の
「自閉症の特性理解」
の講義でもお世話になっておりましたが、今回のお話しでも、身近なわかりやすい具体例をいくつか挙げて説明して下さるので、スッと言葉のひとつ、ひとつが入ってきました。

机上の学習だけに偏らず、社会適応力を上げられるよう支援をしていくことが大切であり、
目に見える困った行動に悩まされるのは、周りにいる大人なだけで
その行動を引き起こす特性に本人自身が一番困っていることを理解し、寄り添い対応していくべきなんです。
というお話しでした。

これからもこういう機会があれば
積極的に参加して、吸収したことを活用していこうと考えています。


お子さんのことで気になることがある方は、まずは一度お問い合わせ下さい。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…会議に参加して来た
発達教室担当リッキーこと”まる” (力丸)がアップしました。

予定と予約状況

2014-12-06 06:54:07 | イベント情報
冬が近づいているのが
朝起きた時の空気の冷たさで感じることができますね。
鼻の先がツン!と痛くなるあの感じ
嫌いじゃないです(^ν^)


🎄8日(月) 「親子英語」〆切❗️❗️
コミキチあります^_-☆


🎅~11(木) 大型遊具巡回 ユラックス熱海にて開催中❗️
最終日の11(木)は、遊具搬出作業の為
14時終了になります。

🎄9日(火) 「プレ・イングリッシュ」〆切❗️❗️


🎄10日(水) ひろばお休み

🎄11日(木) ビーンズさんとのままカフェ開催の為
10時~12時までひろば開放お休みになります。

🎄12日(金) 「ライフプランセミナー」空きあり✨・「ママヨガ」10時~若干空きあり✨・11時~〆切❗️❗️
コミキチあります^_-☆

🎄13日(土) 「クリスマス🌟ワークショップ」空きあり✨

🎅14日(日) ニコニコこども館にて
リズムとからだのあそび 「ベビーリトミック」キャンセル待ちを含め〆切❗️❗️

※ 木曜日のパン屋さんの販売は、お休みとなります。

プチママンホームページ
リニューアルしました*\(^o^)/*
http//www.petitmaman.jp


お問い合わせ・お申し込み
NPO法人子育て支援コミュニティプチママン
📠024-983-1925 行く!ニコまで

このブログは…
リッキーこと”まる” (力丸)でした。

わくわくつどいのひろば「アロマを楽しもう」

2014-12-06 06:06:56 | 委託事業
金曜日はニコニコこども館で、わくわくつどいのひろば「アロマを楽しもう」が開催されました。

今回はオレンジを使った、フルーツポマンダー作りに挑戦です。

そもそも「フルーツポマンダー」とは何なのかと言うと……
中世ヨーロッパにおいて、魔よけや病気予防のためのお守りとして作られていたようです。
でも、今では幸運のお守りとして、またクリスマスの飾りとして用いられるようですよ☆

説明を聞き、みんなで作業に取りかかります。

オレンジに竹串で穴を開け、その穴にスパイスとして使われるグローブを、どんどん挿し込んでいきます。

穴を開けてはグローブを挿し、穴を開けてはグローブを挿し……という単純な作業なのですが、オレンジとグローブの香りが漂って、だんだん気持ちもリラックスしてきます。

ママだけではなく、ちびっこちゃん達も、一生懸命グローブを挿していましたよ。


全体にグローブを挿した後は、シナモンなどのスパイスパウダーをオレンジ全体にまぶし、月曜日頃までビニール袋にいれておくそうです。
そして月曜日になったら一端ビニール袋からだし、今度はクリスマスの頃まで紙袋にいれ熟成させます。その後は袋からだし、リボンやハーブなどで飾り、玄関口に吊るしたり、クリスマスのオーナメントにするといいそうです☆

親子で楽しめたフルーツポマンダー作り♪
大成功でしたd(⌒ー⌒)!


次回のわくわくつどいのひろば「お正月飾りを作ろう!」は、定員になり締め切りとなりました。

今日、土曜日。ニコニコ子ども館においてリズムとあそびのひろば「親子ヨガ」を開催します。





お問い合わせ・お申し込みは
NPO法人 子育て支援コミュニティ プチママン
TEL/FAX 024-983-1925(行く!ニコ)まで

こちらのブログは、たっちこと達林がお伝えしました。