ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

《YouTube》大人の再開ピアノを楽しむための5つのポイント

2024-05-23 19:00:00 | ピアノ雑記

YouTubeネタ続きですが、、

最近、おすすめに上がってきた動画が興味深く、チャンネル登録して見ているのですが、中でもこちらは心に留めておきたくて。。

どれも当たり前と言えば当たり前なのだけど、ともすると忘れてしまいがちなので、ブログに書いて残しておこうかと。

---------------------------------------------
50代・60代からの大人の再開ピアノを楽しむための5つのポイント ---------------------------------------------

5つのポイントをまとめておきます。

① 目標を持つ。
例:曲を仕上げる、イベントで弾く、誰かに披露する、etc.
何でも良いので、自分に合った目標を。

② 過去の自分よりも今の自分を受け入れる。
過去に弾けていたテクニックに捕らわれない。
年齢を重ねたことによる経験等を音に込めることができる。
深い表現ができる。
記憶力等、身体的な能力の低下を嘆くよりも表現的なことを。

③ 良い選曲をする。
そのためには、たくさん曲を聴く。

④ 人と比べない。
自分の成長を楽しむ。
自分の演奏は自分にしかできない。世界に一つのもの。

⑤ 練習のプロセスを楽しむ。
進歩が感じられる楽しさ。
達成感、自分自身の成長を感じられる。

---------------------------------------------

動画サムネの”シニアピアノ”という表現に、フクザツな気持ちにもなるけれど、まぁ、確かにヤングではない。(^^;

YouTube動画、まったくのピアノ初心者向けの動画はよく目にするものの、楽譜は読めてそこそこは弾ける、けど上級者ではない人に向けた動画って、あんまり見つけられずにいたので、こうしたチャンネルはありがたいです。

それと、ふと思ったのが、この動画の島川ゆりかさん、長年、会社員として働いてきたからか、言語化能力が高いというか説明が分かりやすい。
過去、ピアノの演奏は上手くても、教えるとなると、???な先生もいたので、ピアノ以外の経験が糧になるということを動画からも実感した次第。。


素敵なジャズピアノYouTuberさん

2024-05-22 19:00:00 | ピアノ雑記

昨日の投稿で少し触れた、素敵なジャズピアノYouTuberさん。

How to be Happy with Music
(旧 How to play Jazz Piano)

テキストの使い方について語られている動画がこちらです。
---------------------------------------------
教則本『ジャズセオリーワークショップ』の紹介。 ---------------------------------------------

プロのピアニストではなく、独学プラスアルファでジャズピアノを弾かれているようなのですが、演奏も語り口も動画の雰囲気も素敵で
勝手な妄想だけど、俳優の西島秀俊さんを彷彿とさせるような雰囲気です。

今のお教室に通い始める直前、ジャズピアニストの先生にレッスンしていただいていた当時、せっかくだからジャズを習ってみようかと思った頃に見始めたチャンネルで、気に入った動画は何度も見ていました。

なのですが、チャンネルの人気が出始めたら、ジャズのプロ?の人たちからあれこれ言われるようになったようで。。
他にも思うところがあるらしく、以前ほどは動画を投稿されなくなってしまいました。

それでも、時折、動画投稿してくださるので、楽しみに見ています。(^-^)

以下は、チャンネル最初の動画。
---------------------------------------------
枯葉の演奏【Autumn Leaves】 ---------------------------------------------

正規のピアノ教育は受けられていないとのことですが、どうしてどうして、演奏も素敵です


映画「ら・かんぱねら」

2024-05-15 19:00:00 | ピアノ雑記

少し前から YouTube のおすすめに上がってきていたのだけど、俳優さんが趣味か何かで挑戦されているものと思い、何度もスルーしてきた動画。
(伊原さん、ごめんなさい。。🙇)

趣味でも何でもなく、「ラ・カンパネラ」を弾くノリ漁師さんをモデルにした映画に主演するために、去年の秋からガチで取り組まれていました。
---------------------------------------------
『ら・かんぱねら』への挑戦 ---------------------------------------------

ノリ漁師さんのことは私も知っていたけど、いや、凄い。
映画なら、弾ける人の映像と編集して弾いているように見せることもできるのに、ピアノ初めての伊原さんご自身が挑戦されたとのこと。
しかも、約半年後に映画の撮影がスタートするというスケジュール。

伊原さんの動画の続編を見ると、どんどん弾けるようになっていて、驚嘆します。
ノリ漁師さん(徳永義昭さん)同様、楽譜が読めないので、すべて暗譜。まず、それが凄い。

そして、先月、映画の撮影がクランクアップしたことを報じるニュース動画も複数あって。
---------------------------------------------
主演は伊原剛志さん 映画「ら・かんぱねら」クランクアップ 地域と共に歩んだ撮影の様子に密着【佐賀県】 (24/04/18 18:40) ---------------------------------------------

さらに、徳永義昭さんご本人も YouTube チャンネルを開設されていて、フジ子・ヘミングさんのコンサートに出演された動画をアップされていました。
---------------------------------------------
私の地元佐賀でフジコ・ヘミングさんのコンサートの前座出演 ---------------------------------------------

凄いわ。。

映画「ら・かんぱねら」のWebサイトはこちら
公開が楽しみです


フジ子・ヘミングさん

2024-05-03 20:00:00 | ピアノ雑記

私はテレビをほぼ見ないので、昨日のブログを書いた後に、フジ子・ヘミングさんの訃報を知りました。

NHKで放映されて以来、何度かコンサートに足を運んだことがあって、その演奏に心が揺さぶられたものでした。

写真は、コンサート会場で買ったCDと、本棚にあった本。

本の冒頭には、フジ子さんの有名な言葉。

間違えたっていいじゃない。
機械じゃないんだから。

この言葉には、本当に励まされていました。

久しぶりに、CDを聴いてみよう。

どうぞ、安らかに。。


【閲覧注意】左手小指の怪我💧

2024-04-26 19:00:00 | ピアノ雑記

ピアノの練習は何とかできるので、最初は書かないつもりだったのだけど、あさって、お休みしている先生宅での遠征レッスンなので、久しぶりにチェルニーを練習しようかと思ったら、支障があるどころではなく、、

先日、自転車走行中に、大きなダンボールを抱えた引越し業者の作業者が左横から勢いよく出てきて、自転車ごと転倒。。
3日以上、経っても、こんな。。💧

安静にしていれば痛くないけど、動かしたり、力を加えたりすると痛む。。

過去の骨折経験から察するに、骨は折れてなさそう。。
けど、ヒビが入っているか、もしくは、骨挫傷と思われ、、

「パッサカリア」は何とか練習できてるけど、チェルニー30番 No.2 の左手小指の保続音が痛くて弾けない。。💧

ということで、今度の日曜日のレッスンは、「パッサカリア」中心にしていただこう。。

明日は、可愛い周平写真の予定です。(=^x^=)
こんなことがあっても、周平で癒されるので、ありがたい限り。。


3月11日

2024-03-11 19:00:00 | ピアノ雑記

復興支援ソング「花は咲く」のピアノ演奏。
沁み入ります。。

---------------------------------------------
仙台空港「復興ピアノ」♪花は咲く を弾いてきました ---------------------------------------------

この「ローラ」という愛称のピアノ、もしやと思って調べてみたら、やはり西城秀樹さんの「傷だらけのローラ」に由来するとのこと。
被災、浸水し、傷だらけだったのが、修復作業によって演奏できるようになり、2021年に設置されたと。

※記事が複数ありましたが、こちらが詳しいです。
仙台空港、復興ピアノ「ローラ」お披露目 東日本大震災で海水浸る


私は西城秀樹さんのファンなので、いろんな意味で泣けてきました。。💧


考えごと、また再開

2024-03-07 19:00:00 | ピアノ雑記

お休み中の先生から連絡があって、先生個人のお教室の発表会に出ないかと。。
時期は、7月上旬。

悩ましいのが、レッスン。
先生個人のお教室は遠くて、そうそう頻繁には行けそうもなく、かと言って、今の近所のお教室で別の個人教室の発表会向けの曲をレッスンしていただくというのも変な話で。。

と、書いてみたら、質問事項が整理されたようにも思うので、先生に相談してみよう。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

モヤモヤしているときの、周平写真。(=^x^=)

連弾を練習していると、隣の椅子に乗ってきます。

そして、絡んでくるのがめちゃ可愛い。


《YouTube》猫先生の厳しすぎるピアノレッスン

2024-02-21 19:00:00 | ピアノ雑記

連弾の練習をしようと思って、YouTube にアクセスしたら、おすすめ動画が目に留まって、見入ってしまいました。

めちゃめちゃ可愛いです。(=^x^=)
---------------------------------------------
猫先生の厳しすぎるピアノレッスン

猫ピアノ 素人とピアニスト

猫のピアノ演奏 ---------------------------------------------

動画のコメント欄も和やかで、ほっこりします。(^-^)

ちなみに、うちの周平はピアノにはまったく興味なし。(^^;
私がピアノを弾いていると、隣に座って頭突きをしてきたり、ツンツンつついてきたり、、
それはそれで可愛いのよね。。


【消音】「♪~お風呂が沸きました~♪」

2024-02-14 19:00:00 | ピアノ雑記

直接ピアノに関わることではないかも知れないのだけど、わたし的にはものすごく良き出来事。(^-^)

ガス給湯器が故障して、昨日、交換修理。
で、リモコンも新しくなり、、

何が良き出来事かと言うと、パネルの中に音量調節ボタンがあるではないですか

今まで、夜のピアノ練習中、(「人形の夢と目覚め」とともに鳴り響く)「♪~お風呂が沸きました~♪」の音声が耳障りで、耳障りで。。
前のリモコンは音量調節ができなくて、少しでもボリュームを抑えるために、スピーカーの表面にセロテープを貼ったりしていて。(^^;

リビング側のリモコンは、即行、音量をゼロにしたわ。。(^-^)

これで夜も練習しやすくなって、嬉しい、嬉しい


Udemy オンライン講座

2024-02-08 19:00:00 | ピアノ雑記

昨日、昔のことを思い出していたら、中断していたオンライン講座のことも思い出して。

Udemy
TOKYO PiANO MASTERs ScHOOL
〜現場ミュージシャン直伝ピアノ〜

マイラーニングのページを見てみたら、購入したのは、2020年8月。(^^;

11.5時間の講座が、セールで¥1,200- だった。お買い得すぎ

今、見返してみたら、これまた興味深い内容が盛りだくさんなので、がんばって進めてみよう。。

ちなみに、Udemy は、年に何度かのセールがおすすめ。
と言うか、定価で買うのがナンセンスというくらいの価格設定になっています。(^^;

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

Udemy の画像やスクショを勝手に貼ると怒られそうなので、最近の周平写真を。(=^x^=)
脚だけの写真でも、幸せな気持ちになれます。。