1年の延期を経て、いよいよ
東京オリンピック2020
が開幕しました。
正直、どうなるのだろう・・・みんなが複雑な思いを抱えたままの開幕。
前回、2016年のリオの時は、まだ施設が完成してない、なんていう話をよく聞いて「大丈夫?」なんて冗談交じりに開幕を心待ちにしていた記憶があります・・・
あれから5年。
まさか、こんな状況になるとはだれも予想していませんでした。
決定直後から、あれや、これや、いろいろ問題が起こって、前日までドタバタ。
日本ってこんな国だったのかしら・・・みたいなことも考えさせられたり。
個人的にも、複雑な思いです。
親戚には医療従事者が多いし
知り合いには、聖火リレーや海外のオリンピック選手の合宿に関わった人もいる
いろんな話を聞きました
開催が正解なのかどうか、未だ持ってわかりません
でも、とにかく、やっと始まる・・・
なぜかよくわからないけど、開会式が始まった時は涙が出ていました。
こんな状況下で、正直盛り上がりに欠けたかもしれないけど、いろいろはぎお的ツボはありました(ピクトグラムの決めポーズとかね😉👍)
そして、マスク姿の入場、無観客。こんな異例なオリンピック。東京が最初で最後となるよう、目に焼き付けようと思いながら。
(会長の話が長くて、その感情が薄れていきそうでしたが)
今まで、オリンピックでたくさんの思い出と元気をもらってきた
やるからには、アスリートたちが思う存分力が発揮できるといいな
それと、決定から今まで、きっといろんなことを犠牲にして開幕にこぎつけた関係者の皆さんの苦労と
そして、多くの日本人がしてきた我慢と努力が少しでも報われますように
とにかく、無事に終わってほしい。
心から願うばかりです。
日本開催でも現地に行くことはできないし、全種目を見ることもできないけど、ダイジェストをひたすらテレビで見ながらテレビで見ながら
「スポーツの力」
を楽しみたいと思います。
余談ですが、戦中・戦後の厳しい時代を生き抜いてきた知り合いが、「ネット中心の世の中で、批判し合う息苦しいこのご時世が今までで一番いやだ」とポツリ。
オリンピック開催まで、いろいろありました。自分の発言や、意見発信についても考えさせられることも多かったですが、私もこの意見には同感です。せめて、この期間だけでも、平和でいられたらいいな・・・