
久しぶりに
愛する南アルプスの、
外れに行ってきた。

林道終点の駐車スペースは満車状態。人気のあるお山である。
先週の、道志・菜畑山とは対照的に、
カラフルな大人数パーティにも何組も出会った。
人気具合は聞いていて、
写真や動画もあふれているけど
あえて画像は見ずに行きたかったお山である。
その「白」具合を…素直に感動してみたかった。

コンスタントに登っているため、
息子のペースはコースタイムとそれほど変わらなくなっている。

山頂手前は平たんな尾根道で、お散歩している気分である。

そして突然、視界は開けるのである。
すくっと遮るもののない八ヶ岳。
甲斐駒ケ岳。
ひさしぶりです。こんなに大きく見えるなんて。

それにこんなに白いと
はしゃぎたくなるのはビーチ効果なのだろうか。
飽きるまで、白砂をすくっては落とし、山をみる。



甲斐駒ケ岳。
来年はまだ無理、だよな。
娘が小学校にあがるころには。…やっぱりちょっと無理かな。
いや、北沢峠からのピストンなら…やっぱりちょっと無理かな。。
でもまた登りますから。また。来ますよ!

帰路も、
さっきのがね、甲斐駒ケ岳。
奥に見えたのが鳳凰三山で。
繰り返し興奮しながら話す母に、

「白いお山、楽しかったね」とにこやかな娘。
うん。
そうだね、
楽しかったね。
アルプスじゃなくても、まだいいいや。
君たちと一緒に歩くと本当に楽しいよ。
帰りは尾白の湯。
隣接の名水公園ベルガは噴水広場が綺麗で、断然山より楽しそうな二人でありました。