アイマスク 2020-04-08 | 3兄妹 パパがテレワークになってからと言うもの、夕飯終わったら、人狼ゲーム🐺👦👧が恒例になっております。この人狼ゲーム、スマホのアプリを使う事も出来るのですが、我が家では、手作りの紙を配って…手で目隠しして…そんなアナログが合ってます。けど、こう毎晩手で目を隠してると、面倒になってきて💦アイマスク作りました人狼ゲームは大盛り上がりで、更にこんなことして、楽しんでまーす
人狼ゲーム 2020-03-09 | 3兄妹 子どもたち発信で、始めた・・・『人狼ゲーム』🐺人狼ゲームルール我が家は夕飯の後、最近の恒例になってます駆け引きあり、話し合いあり、爆笑ありで、お勧めですそれにしても、子どもたち、駆け引き上手すぎ
あやとり 2020-01-04 | 3兄妹 年末年始、帰省する際、何年かぶりにパパの親戚一同と会う事になりました娘らと、年の頃が同じ、はとこがいると聞き、そりゃ、娘らわくわくですその話を聞いて、私はあやとりを編むことにしました。あやとりなんて、毛糸ピーッて引っ張って、キュッって結べば済む、物ではありますが、結び目はない方が美しい滑らかなあやとり裁きを目指すべくあえて、レース糸を使用して、鎖編み・・・そして、2段目はわ編みにしてから裏目を引き抜き編みで完成と、大喜びの母を尻目に娘たち、はとこにプレゼントしたのち、娘たちの分を忘れてきたそうなとにかく、はとこと今までも友達かってくらい意気投合してたのが何よりです{/hiyo_uru.gif" style="letter-spacing: 0.13rem;">長男が気に入ってくれたので、追加で編みまーす ペットボトル目印 2019-11-30 | 3兄妹 お兄ちゃんつながりでBBQ母達で事前打ち合わせをする中、『飲み物はペットボトルを持参 お名前書いてきてね』となりました。そこで、妹たち含め女子5人用に、目印作成↑↑こんな感じで使ってもらおうと👍女子たちに大好評飲み終わった後、Sちゃんがチョーカーとして使ってました嬉しい発想が素晴らしい いちご 2017-05-26 | 3兄妹 昨年はまったく咲かなかった長男のいちごが、実を付けました(『豊作』) 冬には葉っぱが枯れ果ててしまったので、そろそろ処分かな と考えていた矢先に新芽が顔を出し、植物の生命力を感じました 新芽が出始めると、長女次女はせっせと水あげ 4つも実がなりました 今年は、長女が2年生(長男がいちごを持ち帰った年) いちごを楽しみにしていたママなのですが、どうやらししとうらしい 母の日 2017-05-14 | 3兄妹 やばいです。 母の日にもらうプレゼントってこんなに嬉しかったなんて知らなかった・・・ 幼稚園のイベントで、 「ど~ぞ」 ってもらう事はあったけど、 子供たちが自発的にってのは初めてで、 この違いは大きい気がする・・・ 長男は、寝る直前に(渡すタイミングをはかっていたみたい)、 「いつもありがとう」 って照れくさそうに渡してくれました 長女も寝る直前、 ママと目を合わすことなくすっとお手紙を渡してくれました 次女は、 「今日は母の日のプレゼント ちょっと待っててね」 サラサラっとママの絵を描いてくれました なんかもう、いつもうるさく言いまくる母は、反省しかありません こちらこそ、いつもありがとう おはよう運動 2017-05-08 | 3兄妹 年に一度、わが子の集団登校に付き添い、 校門前の横断歩道で旗振りする保護者のお仕事 今回6回目となりました 思えば、長女が未就学児だった頃は、 2人を連れ小学生の見守りどころじゃない状態だったり、 雨降りで、娘がダダこね歩かせるのがやっとだったり、 台風の影響でお当番の日が流れたり・・・等々思い出すと、 今回次女と手をつなぎ登校班と一緒に歩く速度が余裕じゃん って事に感動したりの道中でした そして、母のおはよう運動はわが子が在学中は続くけど、 長男とのふれあいって今回最後 と思ったら、 思わず撮ってしまいました 今年は、副班長なので登校班の最後尾を歩いています 進級 2017-04-26 | 3兄妹 気づけば、どっぷり春・・・ 気持ちのいい季節になったけれど、 我が家の3兄妹は、揃って花粉症なので、 100%大喜びできないのが悲しいところです でも、無事にそれぞれ、 長男6年生、長女2年生、次女年中に進級しました 長男は、小学校最高学年・・・ 何の行事をしても、母は涙なくしては見れないだろう 昨年から引き続き、熱望していた児童会役員になったものの、 惜しくも会長を座を逃して、残念そうだけど、役目を全うするはず 長女は、ただ今一輪車に夢中で暇さえあれば特訓中・・・ 相当上達しています 次女は、仲良しさんと同じクラスになれず年少さんを恋しがっているけれど、 「もう年中だもん」と、だいぶお姉さんになりました。 今年度もたくさん楽しもう さよなら、くろちゃん 2017-03-18 | 3兄妹 数か月前・・・ 金魚のくろちゃん(いつの間にか名前がついていました)、瀕死状態 浮いてる餌まで泳ぐことができず、水槽の底の方でじーっとしている様子 そこへ、金魚のあかちゃんが、ぐいぐいと押し上げ、 餌のあるとこまで連れて行き、くろちゃん奇跡の生還 という、ミラクル劇を披露してくれましたが、 2度はやってこなかった 朝、同じような光景をパパが発見したのですが 残念ながら、くろちゃんは既に息を引き取った後だったようで 庭に埋めて、みんなで手を合わせました。 あかちゃん、さみしさに負けるな 「そうだまた新しいのを飼えばいいんだよ」 と、次女。 それは良いかな 金魚の事『お引越し』 金魚が来た日『夏祭り』 テレビ 2017-03-07 | 3兄妹 ワールドカップベースボールクラシックが始まりました 興奮しているのは兄ばかりで、妹たちはしらっとしています ママもその1人なのですが・・・ 夕飯を早々に済ませ、テレビにくぎ付けの長男 応援にも熱が入っているところへ、次女、 「何か、見たいもの見てもいいですか」 これは、いつものフレーズで、 質問系でありながら、否定するとむくれる(※長女も同じく) とはいえ、ここまで熱の入っている長男を押しのけさせるのもどうかと思って、 「たまには、にいにの見たいものにしたら」 となだめてみたけれど、予想通り泣きに走る・・・ すると、長男考えた 2画面にして、音声は妹たちに譲るという気遣いを やるね、兄貴 Entry List | Image List | Follower List | Photochannel List « Prev Page Next Page »
ペットボトル目印 2019-11-30 | 3兄妹 お兄ちゃんつながりでBBQ母達で事前打ち合わせをする中、『飲み物はペットボトルを持参 お名前書いてきてね』となりました。そこで、妹たち含め女子5人用に、目印作成↑↑こんな感じで使ってもらおうと👍女子たちに大好評飲み終わった後、Sちゃんがチョーカーとして使ってました嬉しい発想が素晴らしい
いちご 2017-05-26 | 3兄妹 昨年はまったく咲かなかった長男のいちごが、実を付けました(『豊作』) 冬には葉っぱが枯れ果ててしまったので、そろそろ処分かな と考えていた矢先に新芽が顔を出し、植物の生命力を感じました 新芽が出始めると、長女次女はせっせと水あげ 4つも実がなりました 今年は、長女が2年生(長男がいちごを持ち帰った年) いちごを楽しみにしていたママなのですが、どうやらししとうらしい
母の日 2017-05-14 | 3兄妹 やばいです。 母の日にもらうプレゼントってこんなに嬉しかったなんて知らなかった・・・ 幼稚園のイベントで、 「ど~ぞ」 ってもらう事はあったけど、 子供たちが自発的にってのは初めてで、 この違いは大きい気がする・・・ 長男は、寝る直前に(渡すタイミングをはかっていたみたい)、 「いつもありがとう」 って照れくさそうに渡してくれました 長女も寝る直前、 ママと目を合わすことなくすっとお手紙を渡してくれました 次女は、 「今日は母の日のプレゼント ちょっと待っててね」 サラサラっとママの絵を描いてくれました なんかもう、いつもうるさく言いまくる母は、反省しかありません こちらこそ、いつもありがとう
おはよう運動 2017-05-08 | 3兄妹 年に一度、わが子の集団登校に付き添い、 校門前の横断歩道で旗振りする保護者のお仕事 今回6回目となりました 思えば、長女が未就学児だった頃は、 2人を連れ小学生の見守りどころじゃない状態だったり、 雨降りで、娘がダダこね歩かせるのがやっとだったり、 台風の影響でお当番の日が流れたり・・・等々思い出すと、 今回次女と手をつなぎ登校班と一緒に歩く速度が余裕じゃん って事に感動したりの道中でした そして、母のおはよう運動はわが子が在学中は続くけど、 長男とのふれあいって今回最後 と思ったら、 思わず撮ってしまいました 今年は、副班長なので登校班の最後尾を歩いています
進級 2017-04-26 | 3兄妹 気づけば、どっぷり春・・・ 気持ちのいい季節になったけれど、 我が家の3兄妹は、揃って花粉症なので、 100%大喜びできないのが悲しいところです でも、無事にそれぞれ、 長男6年生、長女2年生、次女年中に進級しました 長男は、小学校最高学年・・・ 何の行事をしても、母は涙なくしては見れないだろう 昨年から引き続き、熱望していた児童会役員になったものの、 惜しくも会長を座を逃して、残念そうだけど、役目を全うするはず 長女は、ただ今一輪車に夢中で暇さえあれば特訓中・・・ 相当上達しています 次女は、仲良しさんと同じクラスになれず年少さんを恋しがっているけれど、 「もう年中だもん」と、だいぶお姉さんになりました。 今年度もたくさん楽しもう
さよなら、くろちゃん 2017-03-18 | 3兄妹 数か月前・・・ 金魚のくろちゃん(いつの間にか名前がついていました)、瀕死状態 浮いてる餌まで泳ぐことができず、水槽の底の方でじーっとしている様子 そこへ、金魚のあかちゃんが、ぐいぐいと押し上げ、 餌のあるとこまで連れて行き、くろちゃん奇跡の生還 という、ミラクル劇を披露してくれましたが、 2度はやってこなかった 朝、同じような光景をパパが発見したのですが 残念ながら、くろちゃんは既に息を引き取った後だったようで 庭に埋めて、みんなで手を合わせました。 あかちゃん、さみしさに負けるな 「そうだまた新しいのを飼えばいいんだよ」 と、次女。 それは良いかな 金魚の事『お引越し』 金魚が来た日『夏祭り』
テレビ 2017-03-07 | 3兄妹 ワールドカップベースボールクラシックが始まりました 興奮しているのは兄ばかりで、妹たちはしらっとしています ママもその1人なのですが・・・ 夕飯を早々に済ませ、テレビにくぎ付けの長男 応援にも熱が入っているところへ、次女、 「何か、見たいもの見てもいいですか」 これは、いつものフレーズで、 質問系でありながら、否定するとむくれる(※長女も同じく) とはいえ、ここまで熱の入っている長男を押しのけさせるのもどうかと思って、 「たまには、にいにの見たいものにしたら」 となだめてみたけれど、予想通り泣きに走る・・・ すると、長男考えた 2画面にして、音声は妹たちに譲るという気遣いを やるね、兄貴