折鶴 2010-02-11 | 奔走息子 なんと りんくん、1人で『鶴』折れましたぁ まだ、無理かなぁ と思いながら、1人1枚持って折っていったら折れた おじいちゃんに持って行こうね « 雪の翌日・・・ | TOP | 寝返り »
2 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Isoiso) 2010-02-14 06:24:42 す、すごすぎです。さすが日本の子供。おぉぉ、私も頑張らないと。ドイツの幼稚園も、折り紙取り入れているけど、ものすごく簡単なやつしかやってないよ~。りんくん、すごい。 返信する Isoisoさん (snow) 2010-02-16 09:18:21 Isoisoさん。ありがとぉ!!!すごいでしょ?!私も我が子ながらびっくりしたよ☆パパもね、りんに振る私を見て、「無茶振りするな・・・」とドキドキしてたらしいへそ曲げちゃうと大変だからね(苦笑)日本の幼稚園も折り紙は簡単なのしかやってないと思うよ!!りんの興味がちょうどフルだったのが良かったと思う。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
さすが日本の子供。
おぉぉ、私も頑張らないと。
ドイツの幼稚園も、折り紙取り入れているけど、
ものすごく簡単なやつしかやってないよ~。
りんくん、すごい。
ありがとぉ!!!
すごいでしょ?!私も我が子ながらびっくりしたよ☆
パパもね、りんに振る私を見て、
「無茶振りするな・・・」
とドキドキしてたらしい
へそ曲げちゃうと大変だからね(苦笑)
日本の幼稚園も折り紙は簡単なのしかやってないと思うよ!!
りんの興味がちょうどフルだったのが良かったと思う。