![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
それは大抵誰もいない時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日はついに、お友達がたくさんいる時間帯にあたってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言うのも、ママは結構人見知り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
人影を多く見かけた瞬間ひるみましたが、
りんくんは、すべり台を発見し、ウズウズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
戻るわけにも行かず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
何事もないような顔をして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
りんくんはとても楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ちょっとお兄ちゃんがたくさんいて、
見よう見真似で、新しい遊びも開拓していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/b09a4a52688df9d818d3fb11145378af.jpg)
植木をかき分け探検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
やっぱり、同年代のお友達は常に必要なんだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
刺激が違うもの・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
一方、ママもママ達の輪に入る事はできないにしても、
何人かのママに声をかけていただき、
村八分?は免れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
りんくんを見習って、ママもどんどん開拓しなきゃなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
外から見ていると、ちょっと怖い雰囲気もあるし・・
でも以外に平気なもんよ。
そうやって、私達も鍛えられていくんだね。
まったく、子育てとは親育てってホントだね。
いろんな世界の人と知り合うチャンスと思えばね!
点検忘れべからず!!コレ教訓です。
子供を通じていろんな事学べるって感じかも
snowもすぐ輪に入れそうな感じするよ
※「こっちぃ~」にもコメントいれたんだけど。。
それじゃ今度はウチと一緒に、みんなが集まっている時間に行きませんか~?
行こう行こうと言っていてなかなかだったもんね
必要以上に息子に話しかけたりしちゃう…。
お互いがんばろう♪
そおいうの、デビューしなきゃいけないものなの
子のないわたくしとしては、、、
そんな未知の世界に行くぅ!!
輪に入らなくては!!!
なんて、「わが子のために」と想ってもキツい気が。。
でもま、どこの分野でも『時の人』は、多数出没するから
、
大事って想った人は大切にお付き合いさせていただこうね
みんな仲間のなかに入るのやだよね~!
でもりん君ひるまずどんどん輪の中に入ってくれるからよかったね♪
自分が仲間に入れないのはいいとしても、
子供が仲間に入れないのはかわいそ過ぎるもんもん
私も公園行ってみようっと
自然といってるうちに一緒に遊ぶようになるし顔なじみができるのでできるだけ同じ時間に行くことお勧めします。機会があればサークルとかがあるか聞いてみるのも顔つなぎになりますよ。うちは中2と小6なのですが友人が1歳の双子のママでついこの間のことを相談されたばかりです。
ミクシィをみてくださってたのでおじゃましてみました。
実は、結局輪には入ってないかも
昨日もドンっぽい人とは言葉交わしてないし・・・
ちょっとずつね
325へ。
そうだね。
毎日、たくさん学ばせてもらってるよ
『育てる』と言うよりは、
『育てられてる』と言っても過言ではない
akkoちゃんへ。
うんうん
akkoちゃんとも友達になれたし
あき姉へ。
デビューと言うとそう聞こえるよね。
子供が遊ぶ時間帯に公園へ行くと、
必然的にママさん集団がいるわけさ。
今までは、その状態にひるんで
公園へ足を踏み入れられなかったんだけど、
今回デビューしたって意味。
もっと都心だと、色々派閥とかありそうだけど(テレビの見すぎ
そういう面倒な事はないので、ご安心を
子供が出来れば、未知の世界も切り開かれるもんだよ
みかんこへ。
みかんこんちの近くは、公園がたくさんあるから楽しそうだ
だいぶ寒くなってきたし、
今は無理せず、春になってからでも遅くないと思うよ
tunepoohさんへ。
コメントありがとうございます。
そうですね、予定のない日は家事やって、なんだかんだ、
同じ時間に行くようになっています。
徐々に、距離を縮めていきたいと思っています。