『あいさつ』・・・
それは、とても大切な言葉
パパもママも日々、
いろんな『あいさつ』をりんくんに教えています
その甲斐あって、数々の『あいさつ』を口にするようになりました
(と言っても、理解できるのは親だけかも)
なかでも最近のお気に入りは、『ありがとう』
とてもステキな言葉です
だけど、どうもりんくん間違って理解しているよう・・・
誰かに物を渡す時、「あっとぉ」
テレビ見ながらふんぞり返る
それは、とても大切な言葉
パパもママも日々、
いろんな『あいさつ』をりんくんに教えています
その甲斐あって、数々の『あいさつ』を口にするようになりました
(と言っても、理解できるのは親だけかも)
なかでも最近のお気に入りは、『ありがとう』
とてもステキな言葉です
だけど、どうもりんくん間違って理解しているよう・・・
誰かに物を渡す時、「あっとぉ」
テレビ見ながらふんぞり返る
うちの親の自慢のひとつって何
そうだね。
感謝の言葉第一歩
一番大切だと思う・・・
みかんこへ。
そうだよぉ
もしも、女の子ならもしかしてもっと早いかもよ
『み』の練習ね了解
「みぃちゃん」で仕込んでおくよ
あき姉へ。
そうそう、挨拶は基本中の基本
ほら、うちの親の自慢の一つじゃん
我が家では、夜寝る前、
険悪でも「おやすみなさい」は言うようにしてる
なんて、聞いてないか
akkoへ。
なんだか、本当に最近色々覚えてしゃべってるよぉ~
男の子のおしゃべりってどうなんだろう
ありがとうも、時々正しく言えるときもあるんだよ
325へ。
そうなの
今度会ったとき、口げんかにならなきゃ良いけど・・・
もう言えるのうちなんてやっと
最近言えるようになったっていうのに。。。
ありがとうって大事よね。何にでも感謝して
忘れずに言葉にしなきゃね
話すのも早そうだよね
ありがとうっていいよね。
言う方も言われる方も、気持ちいいもんね
りんくんの「ありがとう」は渡す時なんだね!
もらった時って教えるの難しいよね
いきなりちゃんと使えるのかな~
「パパ、りんくん(名前忘れた)、おはよーーー!」って3人が大きい声で言い合うの。
前夜夫婦喧嘩した翌朝も!その家族のルールだったみたい。
とてもいいな、って思っててよく覚えてる
あいさつは大事だね!
社会人でもろくすっぽ挨拶できないやからは、それだけで何か足りないのか?と思ってしまうもの
ちょっとごめん!
みかんこちゃん!!
りんに名前覚えさすのって、多分今だよ!!
意味なく電話して喋ったり、写メ送って植えつけて(笑)
りんくん私のことはなんて呼んでくれるのかなぁ~。
「み」の練習よろしくね
言われて、とっても気持ちいいし
これから色々な言葉を覚える時だから、私もいい言葉を教えてあげたいな