日曜から、トラムが再開通しました
我が家の最寄の路線は、長い事工事していて、かれこれ9ヶ月位になるので、
りんくんとママは初お目みえ

朝、りんくんとパパは早速トラムに乗って出発
幼稚園へ行くには、バスがトラムに変わっただけで、
特に便利って訳ではないけれど、バスよりきっと時間に正確な筈
(バスとバスがすれ違う時、運転手同士停車しておしゃべりしてた光景を目撃しましたから
)
でも、
車来たし、ママは乗る機会あるかなぁ
運転するのに、実はトラムって怖いかも

ジェルシートでクリスマスの飾り、りんくんもお手伝いしてくれました

我が家の最寄の路線は、長い事工事していて、かれこれ9ヶ月位になるので、
りんくんとママは初お目みえ


朝、りんくんとパパは早速トラムに乗って出発

幼稚園へ行くには、バスがトラムに変わっただけで、
特に便利って訳ではないけれど、バスよりきっと時間に正確な筈

(バスとバスがすれ違う時、運転手同士停車しておしゃべりしてた光景を目撃しましたから

でも、


運転するのに、実はトラムって怖いかも


ジェルシートでクリスマスの飾り、りんくんもお手伝いしてくれました

おぉ~!!
さすが、みっこらしいねぇ~
けど、シーサイだって捨てたもんじゃないさぁ。
シーサイのプラレールあったら即買いだもん
(以前問い合わせたら、作る予定ないって言われたけど
トラムっぽいおもちゃは買ったけど、
この辺に走ってるのとはちょっと違うなぁ~
おもちゃは断然日本のが頑丈でいいよ
そうそう、パパより・・・
欧米じゃなくて欧州と書いてほしかっただって(笑)
gooの木で調べちゃった
http://eurotram.web.infoseek.co.jp/lrt/pg/j-pg_de.htm
かっこいいね~
欧米って感じ
シーサイとは違う
トラムのおもちゃは持ってるの?
年末シーサイのおもちゃ買ってドイツで見せびらかして
ダサ