goo blog サービス終了のお知らせ 

親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

1学期最終日

2012-07-11 | 愛娘こ
今日で幼稚園も最後


相変わらず、えまちゃんと行動を共にし、
楽しそうなりなちゃん


今日はお外で水遊びと、ママ達と離れてお買い物ごっこをしました


すっかり慣れたこのクラスも、
しばしのお別れです

みんなで一列になって帰りのご挨拶をしているところです。
「せんせい さようなら! みなさん さようなら♪」


ママは、やっと他のママ達とメルアド交換できました
夏休み中遊べると良いな

習慣

2012-07-09 | 愛娘こ
近頃のりなちゃん、お風呂に入って眠ってしまう事が多いです。
今夜は念のため、お風呂に入ってまず始めにしたのは歯磨き



それが功を奏しました



ママが先に洗い、りなちゃんは、プーさんで沐浴

昼間、りりちゃんのお風呂の様子を
しっかり見てるんだなぁ~
と感心します。
洗うだけでなく、洗った後洗面器とか
片付けまでしてるんだもん(笑)


そして、りなちゃんの番
体洗って、髪の毛を洗おうとすると、


「にな(りな)ちゃん おふろ はいんない

これは定番の言葉で、
『湯船に入らない』と言うりなちゃん用語

「良いよ


と言うと、安心してママのお膝に乗ってくれます。
ママと向かい合って座り、そのまま後ろへゴロン


その状態でもう寝の態勢に入っているんです
洗い終わる頃には、もうどっぷり夢の中・・・


お風呂上がって着替えるまでが大変
なんせ、2人共びしょびしょな訳ですから・・・


スヤスヤ寝入るりなちゃんは、当然朝までコースです

明日は、時間割り変えてみようかな


プレで泥んこ遊び♪

炭酸

2012-07-08 | 奔走息子
いつだったか寝る前に、
り「あぁ~、炭酸飲みたい
とりんくん


聞けば、お友達のこうきくん家
紫色の炭酸飲料をご馳走になったとか・・・



遅かれ早かれ、いつかは甘ぁ~い炭酸飲料を
欲する時が来ると分かっていたものの、

過去にohne gas wasser(炭酸なし水)を頼んでも、
微妙に炭酸が入っていたりすると吐き出していた
幼きりんくんからついに卒業か・・・
と、ついつい遠い目をしてしまったママでした


スーパーで紫色の炭酸飲料を購入し、
家に着くや否や、うがいするのが先か、
飲むのが先かって程楽しみにしていました


り「このシュワシュワって言うのが、最高なんだよぉ
パパとママの前で、ついに炭酸デビューの瞬間です

外食

2012-07-07 | 3兄妹
みんなで買い物に出かけました
りんくんが、
「たまには、外で食べたいなぁ~
の一言で、急遽外食することにしました。

りんくんの大好きな『K寿司』です。



りりちゃんは初外食ですと言っても、食べれる訳ではありませんが
よくよく考えたら、ママはりりちゃん誕生前日最後の外食もここだったな



りなちゃんは、久々で食欲がわいていたのか、
お稲荷さん2皿・カリカリポテト・枝豆・オニオンリング・・・とだいぶ枚数を稼いでいました
りんくんも負けずにたくさん食べました。
けれど残念ながら、ゲットできたガチャは1つ


「にな(りな)ちゃんも あの カチャ ってほしいぃ~
と言っていて、パパがいまいち振るわない中、ママ的に相当頑張ったけど、
実はそんなに執着していた感じではなかったみたい


りんくんもりなちゃんもおなか一杯になったらさっさと帰る準備していたからね


ママの無駄骨か
過去1回だけ2つゲットした事があるのは、奇跡だったの


お顔

2012-07-05 | 愛娘こ
りなちゃん近頃、
「おかお・・・おはな・・・おくち・・・」
等々言いながら描くようになりました

そして、初めてそれらしい描写



気付くと、りりちゃんのベッドに潜り込んでいます

お友達

2012-07-04 | 愛娘こ
今日は、幼稚園でお祭りがありました
園庭でゲームコーナーをまわります。


が、炎天下の中、りりちゃんを連れては厳しいので、
Y先生にお願いしました。

りなちゃんは、特に拒む事もなく、
ママにバイバイと手を振り
Y先生と手を繋いでいきました。



ママは一足先にりりちゃんと教室で待機



しばらくすると戻ってきました。
手を繋いでいたのは、えまちゃん



1つ歳上で、園バスも一緒のご近所さんです



そこからのりなちゃんは、ほぼえまちゃんと行動を共にしていました

おままごとをしている時も・・・

みんなでお歌を歌っている時も・・・

おやつを食べている時も・・・

先生のお話を聞く時も・・・


「にな(りな)ちゃん えまちゃん すき
と言っていました




考えてみたら、今までりなちゃんのお友達
(にいにを通してしかいなかった)
っていなかったから、ママもとても嬉しいです


幼稚園以外でも遊べると良いね



よっぽど嬉しかったのでしょう
夜、思い立ってりんくんに報告していました。
「にな(りな)ちゃん えまちゃん すき
(もちろん、ママの補足付きでね)

「りなちゃん良かったねぇ
にいにの返答に、満足気なりなちゃんでした

青アザ

2012-07-02 | 奔走息子
15:00少し前、りんくんの担任の先生からお電話がありました。


先「25分休みに、りんくん走ってて
上級生とぶつかったらしいんです。
すぐに保健室へ行って処置したんですが、
結構腫れてるので、びっくりなさらないで下さいね」

下校したりんくんの左目下には湿布が貼られていました。


りんくんに状況を聞いてみると、
相手の顔も分からないと・・・
ぶつかって、泣いている1年生を置き去りにして走り去ったと


それって、ひき逃げと同じではないか
相手が分からないだけに、余計はらわたが煮え繰り返る思いです


湿布を剥がすと、目の下に青アザと、
その下は赤くうっすら腫れていました・・・
目も若干腫れてるかな

写真じゃ分かりづらいかな

幸い、翌日には腫れが引き、
保健室で迅速な処置をしてくれたんだと胸を撫で下ろしました