チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

2015年2月グランドオープン

2015-02-27 13:44:54 | ちーむしましま

 

あれ、ちーのくん

何だか高い所にいるね

『おかあさんが作ってくれましたにゃ

 

階段の途中にある窓からの眺めが大好きなちーのくん。

でも足場が無いのでいつも抱っこで見ていたんです。

丁度このスペース、すごくごちゃごちゃしていたので

新しく本棚を設置(IKEAの家具をちょっとアレンジ) 

スッキリさせて、最上段はチームしましま専用展望台の

グランドオープンでございますよ

 

りんちゃんも来ましたね。

熱心に見ているのは向かい側の会社。

荷物を積んだり降ろしたり、トラックが出たり入ったり、

興味津々です。

りんちゃんにおみみをすんすんされても…

夢中で見ているちーのくんです。

 

ちーのくん、今度は出窓が気になったみたい。

様子を見に行ってしまいました。

でもりんちゃんはまだ見ています。

 

『いい感じいい感じ…

りんこ、これ気に入りましたにゃ

記念のヌリヌリです。

 

次はもかちゃん。

…、

ねえ、そこでいいの?

 

『エっ、あらっ、ここじゃない…

あらやだ、もう一つ上があるのですにゃ

 

『…、

了解ですにゃ~ん。

ココじゃないと何にも見えませんにゃ』

さすがはおバカもかこ

でも、もかちゃんもお気に入りみたいです。

しばらく「はたらくおじさん」を観察しておりました。

 

夜、また上がっているちーのくん。

『おかあさん、おじさんがいませんにゃ…

トラックもありませんにゃん

 

もうみんなおうちに帰りましたよ。

それでもしつこく見ているちーのくん。

時々車が通るだけなんだけれども

まだまだ見ていたいのですね。

 

 

今朝、りんこが私の膝に乗って丸まり気味のヘソテンで

座っていたんです。

う~ん、ねんねの赤ちゃんが両手で両足を持って

バブ~、みたいな感じなんですが…

 

後ろあしが上がっているので丸出しになっておりまして、

それを見てふと

「肛門腺って、どうやって絞るのかな?」

と思い、ちょっとつまんでみたんです。

つまみつつも頭の中ではそんな簡単にできるもんじゃないだろう、

という思いと、

ニキビが潰れた時のぶにゅ~ん、ってイメージが

ほんの一瞬の間に浮かんでいたのですが…。

 

出たんだな、あっさりと

思い描いていたのよりもずっとずっと濃度が薄く、

しかも色が青緑。青緑が体から出るって

昆虫じゃないんだから…。

 

ビジュアルのインパクトに遅れる事数秒、

プ~ンと漂ういつもの数倍のレベルのおしり臭。

直には触れていなくてもティッシュ越しに

手に匂いが乗り移り慌てて手を洗いました。

(これはしつこくなくて普通の手洗いで落ちましたよ)

 

りんちゃんは「しっつれ~」と怒ったのか、

二度と絞らせてくれず、背中を向けて自分でお手入れしていました。

 

通常健康なねこさんには必要ないって聞いたので

うちではやってみたことが無かったんですが、

みなさん、お手入れされていますか?

 

あの感じではやって出来なくはないかもしれないなと思いますが、

相手がもか姐さんだとしたら、

多分、ワタクシ無事では済まないと思います。

 

週末お休みします。