ヒーターの前で気持ちよくゴロゴロしながらうたたねしているちーのくんと
おめめぱっちりのらってくん。
『なんだかにゃ~。
らっちゃんとっても退屈ですにゃ。
こんにゃ時は…
ちーのくんが起きてくれたら遊べるのににゃあ!
でもちーのくんは
…
ねんねしてますにゃん。
これじゃ遊べませんにゃん。
にゃにか楽しいことはないかにゃ~?』
ってらってくんがキョロキョロしていたら
らってくんが気づかぬところで
…
…
あら、ちーのくん、
お目眼覚めたの?
そう、ちーのくんは目覚めたのです。
だって嫌な予感がしたから。
そしてその予感が的中したから。
その予感とは
温風を遮るキジトラねこ。
ハイ残念。
ちーのくんの気持ち良いゴロゴロタイム終了です
流石はもかちゃん。
もかちゃんの辞書に遠慮という言葉も気づかいという言葉も
無いのでありました。
しかもですよ、
その後何があったのか知りませんが気が付けば
この状態。
一番寛いでいるのは
退屈だったけれどちーのくんのお昼寝の邪魔をしなかったらってくんでも
温風を遮られたちーのくんでも
一切の遠慮も無くベストポジションに割り込んだもかちゃんでもなく…
どうしてなんだろう?
どうしてきりちゃんが一番寛いでいるんだろう?
可愛そうなちーのくんなんて、いなくなっちゃったのにねえ。
先日買ってきたコレ。
コレ、何に見えますか?
むしろこれ、アウトドア用の鍋以外の何かに見えるでしょうか?
最近あるものをずーっと探していたんです。
それはミルクパンくらいのサイズのホーローの両手鍋
お昼にラーメンや雑炊を作った時にそのまま食べられる鍋を
探していたのです。
片手鍋だと食べるときに持ち手が邪魔ですし
いかにも鍋でそのまま食べてる感が出ちゃいますものね。
始めは一人用の土鍋を探していたのですが
蓋は要らないし重いのでホーローに気持ちが傾いて行ったのです。
だって狙いは洗い物を減らすことなのですから。
この前時間つぶしで入った雑貨屋さん。
値札の無いモノは108円、その他は324円、540円、
一番高いもので1080円だったかな?
ナチュラルテイストで可愛いくてお気に入りのお店なのですが
滅多に行かない駅に用事で行ったらそこの駅にもビル入っていたのです。
そこで出会ったんだ、コレに!
しかも540円の値札が324円になっていて
いいのいいの、自分用なんだからって飛びついたんですが
どう見てもこれ、鍋ですよね?
でもね、
なべ底の小さいシールにそれはそれは細かい字で書いてあったんです。
「直火不可」
確かに鍋としてはこの通り
驚くほどの薄さであることは認めますが、
では一体、これは何なのでありましょうね?