チームしましま

我が家のカフェ猫たち、その名もチームしましま

順番順守

2015-02-13 14:13:23 | ちーむしましま

 

ゴロゴロしている長男幸夫。

りんちゃんが何か見つけましたよ。

『幸夫、ヒマならあそんでにゃ

キャットダンサーを持ってきました。

ぴょいぴょいぴぃっと動かすと…

『イヤっふぉ~

どすん

『オモシロいですにゃ

 

それを見ているちーのくん。

ズカズカズカって乱入するかと思ったら…

じーっと待っていました。

 

『やったあ、こっちにも来ましたにゃ

ちーのくん、はりきって遊んでいます。

 

今度はりんちゃんが…

ちゃーんと待っていますよ。

 

…?

 

ちーのくん、どうしたの?

もう遊ばないのかな?

だってね…

 

 

我慢できなくなったりんちゃんが…

ズカズカズカって乱入しようとしていたんですね

 

ねこのおもちゃで遊ぶとき、みんなで仲良くって

出来るものですか?

しましまさんたちは喧嘩にはならないけれども

後から誰かが入ってくると

『あ~もう興ざめ』

みたいな顔をして、先に遊んでいたコがプイッとどこかに行って

しまう事が多いんです。

可哀想になってそっちにおもちゃを向けても

面倒くさそうにちょいっとするだけで何だか迷惑そう。

こんな風に順番に遊ぶのは珍しいです。

もかちゃんなんて

『早くそいつを追っ払ってよ、私だけで遊びたいんだから

と言わんばかりの怒り心頭な顔で睨みつけてくるので

そりゃあ恐ろしい思いをする訳です

 

 

週末お休みします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


その表情には理由があります

2015-02-12 15:09:50 | ちーむしましま

 

 

珍しい組み合わせのお二方。

幸せそうにお昼寝していたんです。

 

ところがね…

ゲンナリしているきりちゃん。

どうしたんですか?

 

『だっておかあさん。ちーのくんが…

りつこの背中にお鼻を突っ込むんですにゃ

そうかそうか、ちーのくん、お鼻が寒いんですね。

おまけに止めるどころか…

顔全体を暖めるなんてねぇ

 

一方りんちゃんはと言いますと、

ててててっと走って行きました。

 

イスの下で、何だか緊張していますね。

『ドキドキ、ドキドキ』

いつにもましてびっくりんこなビックリ顔ですよ。

 

りんちゃんが驚いているのは長男幸夫がねこ用水皿の台に

つまずいて水をこぼしてしまったから。

りんちゃん丁度水を飲もうとしたところだったんです。

 

幸夫が新しいお水を汲んだら早速お毒見。

『うん、正しいお水が入れられたようですにゃ』 

 

それでもまだりんちゃんは浮かぬ顔。

『お水を飲みに行くと足が湿っぽくなるんですにゃ。

とっても不愉快ですにゃ

長男幸夫、思いっきりお水をこぼした上に詰めの甘い

床拭きでしたからねぇ。

 

その幸夫くん、一昨年の秋に学校関係のイベントで着た

このTシャツを、ずーっとパジャマ代わりにしていたんです。

(あたしゃ相当前からもう着るのをやめれ、と忠告しておりましたのよ)

おわかりですよね?

凄い穴

 

ヘロヘロに伸び色褪せ穴が開き、その上ゴワゴワ。

何が良いのか知りませんが、コレに執着し続けた長男幸夫。

特別理由がある訳では無いそうです。

それなのにまだ着るんだと言い張っておりましたが

この度ようやく処分することに同意が得られました

 

もかきりさんの女子ペアに遅れる事一年余り。

ちーのくんは初めて迎えた男子ねこですが、

甘えんぼだ、とか元気だ、やんちゃだ、よりも

『ねこも人も同じだな、男子って意味不明でおバカだなあ

って云うのが一番の感想でした。

ごく自然に抱いた感想でしたが、冷静に考えれば

子ねこ並みに意味不明でおバカって相当問題があるだろうと

今頃になって思う訳です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あるところにもかこと云う恐ろしいねこがおりました

2015-02-10 15:06:54 | ちーむしましま

 

 ちーのくんがざーりざーりと一生懸命毛繕い。 

てっきりもかちゃんのお手入れをして上げているのかと

思ったのに… 

『僕の前足で~す

お気の毒なもかちゃん。

ただの作業台にされてしまったのね

 

『わかりましたにゃ。それではきりちゃんのお手入れをしますにゃ』

ペロッペロとふた舐めしたら…

おしまいなんですって

 

早速前足のお手入れに戻るちーのくん。 

もう前足の事以外考えられないらしいですね

 

『…?

なぜかしら?頭がすうすうしますにゃ?』 

訝しむきりちゃん。

 

『おかあさん、どういうことですかにゃ?』

鋭い眼光で迫るきりちゃん。

 

 

と、そこに…

乗り上げて寝るガサツなオトコ

 

ほらほら、ドタバタしてるともかこ姐さんが目を覚まして

マジ切れされますよ

 

 『お~、それは怖いですにゃ

 

恐る恐る正しい位置に収まるお二方。

まるで昔話の大男扱いですねえ

念のため、もかちゃんをなだめるかのように

前足を一本ずつ添えていますよ

 

ドキドキも収まったところで…

顔を寄せ合ってほほえましいねこ団子、かと思いきや…

 

う~ん残念

やっぱりりんちゃんが提供するのはお尻なのでありました。

 

日曜日、カインズホームに買い物に行きましたら、

気になっていたガチャがありましてね。

夫に「たった2百円であたしのとびっきりの笑顔が見られるなら

安いもんだと思うか?」と聞いたところ

(小銭の持ち合わせが無かったのですよ)

百円玉を二枚握らせてくれました。

いそいそとマシーンに走って行き出て来たのがこちら

なかなかのクオリティではありませんか。

長靴のそこには足跡マークまで

…と、これがまた、ねこのじゃなくて犬の足跡なのが

詰めの甘い所なんですけれどもね

 

このトムキャットさんを取り出してこんな風に置いたら…

おお、こ、これは

かの有名ねこ漫画に出て来る

『すまん寝、ごめん寝、ゆるして寝』

通称すまん寝っぽいではないですか。

(これ、長男幸夫の発見)

 

そもそもどうしてチビッ子連れでも無いのに

ガチャコーナーなどをウロウロしたかと申しますとね、

ぴよ盛りマスコットって云うのを探し求めているんです。

真ん丸のひよこのマスコットで100円なんですよ、奥さま。

最近見かけなくなってしまって、ぴよ盛りへの思いが

募るばかり。

ガチャを見かければ確認せずにいられないのです。 

 

明日はお休みさせていただきます。

 


「こっそり反撃するりんこ」と「おトイレ公開」の二本です

2015-02-09 14:15:23 | ちーむしましま

 

一見ただのまったりに見えますが…

このおすまし顔でりんちゃんたら…

ちーのくんの脇腹にキックを入れているんです。

くっついてくるのをキッパリお断りしたいらしいです

 

 

 

さて、先日注文を躊躇した猫トイレのペレット…

ちゃーんと届きましたよ

お米のリサイクル袋に入ってくるんです。

袋の銘柄は色々。今回は山形の米、だそうです。

 

どうも、消費税が上がったので高くなった、と云うことでもあったらしい。

送料、税込1400円から1680円に手痛いステップアップ

 

本来ですとこの使い捨ての紙トレーを使用する訳ですが…

これがなかなか高いので(値段は忘れました、でも猛烈に「高い」と感じた記憶が…)

我が家では…

トレーにじかにゴミ袋。

このまま捨てられるし、使い勝手二重丸

(紙トレーは何故か漏れていたり濡れていたりした事が度々ありましてね

 

さて、ウンチョスはねこちゃんによって始末の仕方が色々ですよね。

きりちゃんは…

丁寧に完璧に埋めますよ。だって根が真面目ですものね

そこにあっても掘り返さないと判らない完璧さ。

 

ちーのくん。

意外な事に上手に埋めるんです。

勢い余ってフードの内側をがったんがったんと

非常にしつこく掻いています

 

りんちゃんは…

満腹キャラですからね。

ご立派なウンチョスです。

その上このお嬢ちゃん、決して埋めません。

ありの~ままの~すがたみせるのよ~

との事です

 

残るはもかちゃん。

相当しつこいんです

長々とジャッジャってやっています。

ただただやってるだけです。そこに考えは一切ありません。

工夫もありません。

あっちを向いたりこっちを向いたり、トイレの中をぐるぐる回りながら

ひたすら砂を掻いています。

 

するとトイレはどうなるか…

我が家では〇〇〇〇名人、と呼ばれております。

 

マルに入るのは、目出度い席で出される定番のアレ。

北海道では甘納豆を使うというアレですが、

もちろんストレートに名前を出すのは控えます。

 

 

 

 


エキサイティングウイークエンド、だそうですよ

2015-02-06 17:13:42 | ちーの

 

新聞を読んでいると宅配便が届きました。

玄関に行って戻って来たら…

『ふむふむふむ…』

イスに乗って熱心に新聞を読むちーのくん。

『なるほど、かっこいい車ですにゃ

『はいはい、これがうわさのポルシェなんですにゃ』

うんとね、7.8日はエキサイティングウイークエンドだって。

数々の特典をご用意してお待ちしていますって

書いてありますね。

 

 

まだ見ています。

『なになに、:凛としてエキサイティングに:

そういう走りならちーのだってトイレの後に出来ますにゃ

結構スリリングな走りですにゃ~よ

 

たしかに

 

『?これは何ですかにゃ?』

あ~、そこにはね…

お値段が書いてあるんですよ。

一、十、百、千、万、十万、百万…

まだ先がありますねえ。

 

『まあどうでも良いですにゃ。

車なんかに乗ると…

ロクな事がありませんからにゃ

まあね、君たちが車に乗るのは

動物病院に行く時だけですものね。

 

昨日、次男の寄生獣退治が終了しました。

寄生獣部分が切り取られおっきなマメが潰れた状態、

と云う感じ。

このズル剥けが治れば完治と云う訳です。

レーザーを使う病院もあるらしいのですが、

我が家のかかりつけ医は液体窒素派。

なかなか過酷で長い戦いとなってしまいます。

次男のは特に部位が大きかったので痛みが強く

学校指定の革靴が履けなくて…

片足のみクロックスもどきのサンダルで登校しておりました。

だからと言って松葉づえを使うでも無く

ひょこひょこ歩いているのですから、

道行く人々に片足だけサンダルを履いちゃった

甚だしいウッカリ者の中学生だと思われたに違いない、

と云うより私だったらそう思うよなあ、と

別の意味で早い回復を祈る母なのです。

 

週末お休みします。