こんばんはGGGです。
寒いっす。こんなときには鍋ものもいいですが、豚の角煮を作りましょう。
家に石油ストーブ(アラジンのブルーフレームとか)なんかあったら最高!
1.豚のバラ(昔は三枚肉といってた)を2本位用意。厚手の鍋に薄く油をひ
きバラ肉の表面をまんべんなく炒りつける。特に脂身のところは少し焦げ
るキツネ色になるまで炒ります。
この段階をしっかりやるのが美味しく仕上げるポイントです。
2.鍋にお湯、醤油、みりん、をお肉が隠れるくらいの量で加え中火で煮る。
煮汁の濃さは一寸濃い目の澄まし汁程度で。
この時、好みでネギのザク、五香粉、トウチ等を加えてね。
3.あとはジックリと煮込みます。弱火で時間をかけてしっかりと。
わたしゃ、2時間を目安にしてます。
4.さて、柔らかく煮あがったら適当サイズに切り分け、茹でた青菜を皿にしき
その上に盛り付けます。
煮汁を別鍋に適量移し、煮立てて片栗粉でとろみをつけゴマ油を一たらし
してソースを作り盛りつけたお肉にかけまわして出来上がり!
寒い冬の日曜日いかがですか。
身も心もあたたかくなるよ。
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
寒いっす。こんなときには鍋ものもいいですが、豚の角煮を作りましょう。
家に石油ストーブ(アラジンのブルーフレームとか)なんかあったら最高!
1.豚のバラ(昔は三枚肉といってた)を2本位用意。厚手の鍋に薄く油をひ
きバラ肉の表面をまんべんなく炒りつける。特に脂身のところは少し焦げ
るキツネ色になるまで炒ります。
この段階をしっかりやるのが美味しく仕上げるポイントです。
2.鍋にお湯、醤油、みりん、をお肉が隠れるくらいの量で加え中火で煮る。
煮汁の濃さは一寸濃い目の澄まし汁程度で。
この時、好みでネギのザク、五香粉、トウチ等を加えてね。
3.あとはジックリと煮込みます。弱火で時間をかけてしっかりと。
わたしゃ、2時間を目安にしてます。
4.さて、柔らかく煮あがったら適当サイズに切り分け、茹でた青菜を皿にしき
その上に盛り付けます。
煮汁を別鍋に適量移し、煮立てて片栗粉でとろみをつけゴマ油を一たらし
してソースを作り盛りつけたお肉にかけまわして出来上がり!
寒い冬の日曜日いかがですか。
身も心もあたたかくなるよ。
PINS FACTORY(ピンズファクトリー)は
オリジナル・デザインのPINS(ピンズ・ピンバッジ・ピンバッチ)を
受注製作する専門メーカーです。
http://www.pins.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます