ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

さらにピアノを見に行くの巻き♪

2008年11月30日 | 演奏するぴ♪
どうしてもボストンピアノの弾き心地を一度ためしてみたいぴお太
エビコさんからの情報れ
今日はカワイ表参道まれ行ってきばちた
ボストンピアノはあのスタインウェイの技術を取り入れた人気のピアノなのれすぴ

まずは1Fフロアのカワイアップライトピアノを試弾♪
ほーほー・・
家に置くならお手頃のK2シリーズれ十分と思いばすが、ハンマーがグレードアップするK5シリーズから音が断然良くなりばすなぁ
好みの音れすぴ
そひて、いざ3Fのグランドピアノフロアーにあるボストンピアノを試弾♪
ひゃ~
音の透明感がたまりばへん
おもいっきり魅惑さりてちばいまちた

さてっ・・
ゲットは少し先のことになりばすが・・
お値段と仕様! 中古か新品かっ!!
悩むところれすぴ・・

ピアノを見に行くの巻き♪

2008年11月29日 | 演奏するぴ♪
一度ほしくなるとそわそわひてひまうぴお太家
今日はさっそく生ピアノを見学に行きばちた

まずは中古ピアノと新品ピアノが20台ほどある近所のお店へ
おぉっ なかなか中古もえぇ音ちてばすなぁ
お値段もお手ごろらひ♪
おっ 新品はやはりえぇれすなぁ
ピアノも進化ひているような気がちばすぴ♪
ぴお太は昔からヤマハよりカワイの方が音がまろやかれ好きれちたが、こうやって弾き比べると甲乙付け難いれすぴ!
やっぱりちゃんと調整ひてあるピアノはgood

気分を良くひて次は少し離れたショッピングセンターの中にあるヤマハの代理店へ
ここは中古が2台ほどれ新品が10台ほど♪
当然、全てヤマハのピアノれすぴ
鍵盤の上に「試奏する時はお店の人に!」と書いてあるのれ・・
お店の人に断って弾いて見ると・・
なんだっ ぜんぜん調整ひてない象~・・
高価な物れも調律はガタガタ・・ところどころBの鍵盤れビビリ音・・
ひゃ~っ! こりは逆プロモーションれすなぁ・・
ピアノは飾ってあるらけ・・
ありぢゃ、購買意欲が湧きばへん

今日はピアノの下見というより・・
「しっかりとした楽器店で!」
・・と強く心に決めた一日れちた~

ピアノだー! 生ピアノだーっ!!

2008年11月24日 | 演奏するぴ♪
最近・・
事あるごとにエビコさんが「ピアノだー! 生ピアノだーっ!!」と言っている
どうやら生ピアノがほしいらひぃ・・
ぴお太が「最近は電子ピアノも良くなったので、余計な機能が付いてない安い電子ピアノで十分!!」と答えると
「だめだっ! 電子ぢゃっ!! 小さい子のピアノ教育にはアコースティックぢゃないとダメだ!!」などと切り返してくる

確かにアコースティックは良いが・・
電子ピアノは高級なピアノの音を再現しているので、ヘタな生ピアノより良い音がするし・・
一昔前は完成度の低いオルガンしかなかったから生ピアノが良かったというだけで・・
そもそも「生ピアノぢゃないと・・」という話はメーカーの戦略でもあるような・・
などと思ってちばうのれR

そうは言っても、一生懸命置き場所を考えてネットで生ピアノを調査ひているエビコさんを見ていたら・・
ぴお太もほしくなってきてちばったぴ♪
ピアノは好きらから
れも・・場所とお金がっ・・

そろそろ、くぢだ君を手放す時が来たかっ・・

行けなかった”しまじろうコンサート”・・

2008年11月20日 | 日常のぴ!
今日は11月20日
何ヶ月も前から行けそうな日を選んで予約ひていた”しまじろうコンサート”の当日らったぴ
ぴお太家みんなれ楽しみにひていたが・・
娘かのぽんが胃腸炎にかかってちばい無理せず行くのを中止ひた・・

れ・・午前中
”お部屋のお掃除+お庭の枯葉拾い+自転車の風除け取り付け”と活躍ひたぴ
そひて午後はお昼寝
久しぶりに何処へも行かず・・
おうちを満喫なのぴ

久しぶりに乗った東海道山陽新幹線!

2008年11月18日 | 日常のぴ!
広島へ行ってきばちた
前回行ったのは2006年の12月
久しぶりれすぴ

ところり・・
東海道山陽新幹線
何だかとても進化ひていて感動
ぴお太は電車は詳しくないれすが・・
N700系という新しい車両らそうれす
スピード感もたっぷり
今までボーっと見ていた熱海付近の海と山の光景も・・
あっという間に富士山に早変わりひてるのれちた~

進化ひてるなぁ

その瞬間何を思うかっ・・

2008年11月16日 | 日常のぴ!
その瞬間・・
「ちっ・・ もう終わりかっ・・・・」
「ぴお太が買った勝馬投票券とは・・・・!?」
とっ・・

先週は超久しぶりにロト6が千円当選
この勢いれ競馬エリザベス女王杯も取ろうと馬券を購入ひた
エビコさんから「どうせ買うならあたり馬券を買えよ!」というプレッシャーを受けながら

1番人気のカワカミプリンセスから3番人気の武豊さん騎乗のポルトフィーノへほぼ1点!!
しかも、もしものことを考えてワイドれ勝負

結果は・・
ゲートが開いてレースがスタートひた瞬間・・武さんが落馬・・
ぴお太の夢は泡と消えたのれR
そひて、ただの傍観者とひてゴールまれのゆくえをむなしく見たのれR

まっ・・勝負の世界・・仕方ないっ・・

5拍子のステップは・・

2008年11月15日 | 日常のぴ!
今日はフィギュアスケートをテレビれ見ていたぴ
サマータイムやテイクファイブを曲に選び演技をひている選手がいた・・
この世界もジャズが流行りなのらろうかっ・・
ひかひ、テイクファイブの5拍子れステップをふむのはなかなか難しそうらっ・・

すちゃちゃちゃちゃーちゃー♪

キース・ジャレットは何色ぴ?

2008年11月12日 | 演奏聴くぴ♪
有名な絵本作家、エリック・カールさんの作品に”うたがみえるきこえるよ”というのがあるぴ
確かに”音色”と言われるらけあって、音には色を感じるところがある・・
それが、重なったりメロディーになったりするといろいろな色の世界が見えるのかもちれない

先日・・
超久しぶりにキース・ジャレット・トリオの『 Standards, Vol1 』 を聴いていてこんなことを考えてちばった♪
キース・ジャレットのメロディーはぴお太には難解ら・・
水性絵の具がにじんでいろいろな色と混ざって、水と一緒に動いているような気がしゅる・・
曲は
「 Meaning of the Blues 」、「 All the Things You are 」、「 It Never Entered my Mind 」、「 The Masquerade is Over 」、「 God Bless the Child 」 ♪
メンバーは
Keith Jarrett(piano), Gary Peacock(bass), Jack DeJohnette(drums)
難解なピアノに隠れてゲーリー・ピーコックとディジョネットの芸術的なリズムが心地よいれぴ

1983年1月 ニューヨークれの録音
そりにひても、ヴォーカル入り?
かと思うほどキース・ジャレットのうなりが気になりばち・・

う~・・あ~・・♪



ウイスキーがお好きでぴょ♪

2008年11月10日 | 演奏聴くぴ♪
ぴお太は普段あまりテレビを見ないが・・
先日、野球の日本シリーズを見ていた時らろうかっ・・
昔懐かしい石川さゆりさんの歌う「ウイスキーがお好きでしょ~」というCMが流れていたぴ
この曲、まさに4ビート♪ JAZZれR

気になって検索ひてみるとYouTubeれたくさん出てくる
昔から今のCMまで・・
かなり楽しんでちばいまちた~

ちなみに、ぴお太はウイスキーをソーダで割るハイボールが・・
好きれぴ

鼻差・・

2008年11月09日 | 日常のぴ!
先週の日曜日の競馬
秋の天皇賞は凄かったぴ
2000m、1分57秒2 のレコード決着もさることながら・・
それを演じたのがウオッカとダイワスカーレットの4歳牝馬二頭
しかも、その決着はわずか2cmくらいの鼻差らったとか

さすがに、2センチとなると見た目れはわかりばへん・・
暇なぴお太は・・
JRAのサイトからゴールの写真を取り出し・・
拡大ひて線をひいてどんなあんばいか確認ちてみばちた。
確かに、ウオッカが少しだけ出てそう・・

鼻差れ1着:武豊、2着:アンカツ さんと言えば・・
数年前にぴお太応援の馬マイネルハーティーがペールギュントに負けたシンザン記念を思い出してちばいまちた・・
やっぱり負けるとくやしいれすよねぇ・・

今日のアルゼンチン共和国杯は得意なレースれちたが・・
3連複れ1番人気のアルナスラインを外してちばい・・
またまた敗退

2キロ走って2センチ差ねぇ・・