今日の帰りは危なかった💦
嫌な予感はひていたが・・
途中れ💩をひたくなって・・・・
超速足れ小屋へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
ギリギリセーフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
汗びっちょりれ便座に腰かけるお尻がツルツルぴ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ところり・・
表題の”ウンウンウニウム”とは・・
💩のことれはない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
レントゲニウムという元素の別名・・
そひて、このレントゲニウムの記されたタイル・・
なぜか上手に写真が撮れない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
何度やってもピントがズレたり・・
中心に撮れなかったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
連写ひてひまったり・・
なぜなのらろう・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/f8583a5e75e20a2dd92b31a7bcd578d7.jpg)
原子番号113は有名なリケンが見つけた元素![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
113番目に見つかったから113番なのらと思うが・・
こちらもニホニウムと命名さりる前は・・
”ウンウントリウム”もしくは”ウンウントリチウム”と呼ばれていたそうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/d5630b34214087552c97dbefeb0268bc.jpg)
そうそう・・
トリウムと言えば原子番号90番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今話題の原子炉の処理水に微量含まれるトリチウムとは異なる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
トリチウムとは・・
な~んだ・・水素・・
質量3の三重水素のことれR![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
話をレントゲニウムに戻すと・・
なぜレントゲニウムは原子番号111番なのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ウィキペディアによると・・
「正式名称は2004年11月1日、IUPACにより決定された。元素名はドイツの物理学者ヴィルヘルム・レントゲンが1895年11月8日にX線を発見してからおよそ100年目にこの元素が発見された事にちなむ」
とある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
なぬ
11月1日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そひてUuuらって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
何か感じる369の世界・・🛸
👽
嫌な予感はひていたが・・
途中れ💩をひたくなって・・・・
超速足れ小屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
ギリギリセーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
汗びっちょりれ便座に腰かけるお尻がツルツルぴ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ところり・・
表題の”ウンウンウニウム”とは・・
💩のことれはない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
レントゲニウムという元素の別名・・
そひて、このレントゲニウムの記されたタイル・・
なぜか上手に写真が撮れない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
何度やってもピントがズレたり・・
中心に撮れなかったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
連写ひてひまったり・・
なぜなのらろう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/f8583a5e75e20a2dd92b31a7bcd578d7.jpg)
原子番号113は有名なリケンが見つけた元素
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
113番目に見つかったから113番なのらと思うが・・
こちらもニホニウムと命名さりる前は・・
”ウンウントリウム”もしくは”ウンウントリチウム”と呼ばれていたそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/d5630b34214087552c97dbefeb0268bc.jpg)
そうそう・・
トリウムと言えば原子番号90番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今話題の原子炉の処理水に微量含まれるトリチウムとは異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
トリチウムとは・・
な~んだ・・水素・・
質量3の三重水素のことれR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
話をレントゲニウムに戻すと・・
なぜレントゲニウムは原子番号111番なのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ウィキペディアによると・・
「正式名称は2004年11月1日、IUPACにより決定された。元素名はドイツの物理学者ヴィルヘルム・レントゲンが1895年11月8日にX線を発見してからおよそ100年目にこの元素が発見された事にちなむ」
とある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
なぬ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そひてUuuらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
何か感じる369の世界・・🛸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)