ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

目指すは味わいのJAZZ!?

2009年05月31日 | 演奏するぴ♪
宇都宮市街で行われる音楽イベント♪
ミヤ・ストリート・ギグ2009に”あさってJAZZ倶楽部”れ参加してきばちた

去年は、ヴィーカル+アルトサックス+テナーサックス+ギター+ベース+ドラムスの6名でしたが・・
今年はメンバーが集まらずヴォーカル+テナーサックス+ギター+ベースの4名で参加
さすがに派手さは激減です・・
最初はお客様も少なく・・
”地味~”な雰囲気でスタート
途中からヴォーカルのどんちゃんが参加し盛り上がり始め
最後はおかげさまで客席もいっぱいに

宇都宮は相変わらずおいしい食べ物の街れ
ステージが始まる前は屋台でビールに焼きそば
そして終了後は餃子で一杯二杯
もう満喫れすぴ

そうそう・・
演奏もおいしい食べ物のように”聴いている方も楽しんでいただける味わい♪”
を目指したいと思いばちゅ

聴きに来てくださった方々、スタッフの方々♪
ありがとうごぢゃいばちた

ぎょぎょぎょ~

激うまな宇都宮♪

2009年05月30日 | 日常のぴ!
金よー美

おともらちの、のぶ千代さんと毛伊像さんと
宇都宮のホルモン焼炭家へ行ったぴ
このお店はいつも混んでいてなかなか入れない・・
今回は事前に千代さんが席を予約ひて栗た

焼肉のお店なのに店内は煙くも無く、油っぽくも無くとても清潔
しかも、お店のおねぇさんは感じが良く手際もナイス
肝心の炭火は火力もばっちグー

そひて、中落ちカルビを網に乗せると~・・・・
じゅじゅじゅじゅじゅ~っとおいしい匂いと音がっ
口に入れると「おーっ

リーズナブルれ超おいしい・・
と、言うよりは激うまなお店なのれちた~

激うまうま

ねんがんのピアノ弾き♪

2009年05月28日 | 演奏するぴ♪
長年・・
ピアノの座にチャレンヂひてみたかったぴお太
一人れポロポロ弾くことはあっても・・
バンドれ弾く機会は無し

池袋にあるマイルスカヘのHPをながめていて・・
”ピアノれジャムに参加ひてみよう♪”と思いついたその日から・・
いつもワクワク・ドキドキ
昨日、とうとうその日がやってきばちた

まずは”初めてジャズ”から♪
う~ん! 改めてプロの方のお話を聞くと勉強になりばす
そうそう! いつもぴお太がやってるベース!
地味れすがリズムの中心なんれす♪
ベースをよく感じてノリばひょ~
うひゃひゃ

お次は”超超初心者ジャズ”♪
バグズ・グルーヴに乗せてこわごわとバッキング・・
そひてソロ♪
う~ん・・ ちょっとぎこちないれす・・
どう弾こうかと悩んでるうちに終わってちばい・・
周りの音を聞く余裕無し・・
いけばへん

そひて”超初心者ジャズ”♪
ナウズザタイムと枯葉とバイバイブラックバード・・
慣れた曲れすが・・
おっと!バイブラはいつもとキーが違いばす

と・・いうことれ約5時間
念願のピアノを堪能いたちばちた
結果・・解ってはいるのれすが・・
あさってJCのコンちゃんからも
「ぴお太はカクテルピアノだからな~」とよくからかわれるように・・
「特に左手・・ルートを出しすぎ!」・・
つまりテンションの効いたコードワークが出来ていないということれちた~

本を読んだり習ったりするのが苦手れ・・
これまでは独学れやって来たぴお太・・
ここは一つ勉強するひかないの鴨ちればへん
ルート音が頭から離れないんらよなぁ・・・・

マイルスカヘの先生方、ご一緒させていただいた方々♪
ありがとうごぢゃいばひた

スピーカーが飛んだので・・・・その②

2009年05月26日 | 日常のぴ!
スピーカーが飛んでちばったのれ・・
4スピーカーから2スピーカーに切り替えて・・
その場をしのいでいたが・・
昨日、使わずに眠っていた
エレクトロボイスのSRスピーカーをつないでみたぴ
片側BOSE、片側EVの超ゲロロセッティングらが・・
そりはそりれ聴けるのれR

こだわり・・無さすぎかな・・

一週前追いきり・・?

2009年05月25日 | 演奏するぴ♪
先日のとても暑かった土曜日・・
インフルにビビリながら電車に乗って
バンドの練習に行ったぴ
今度の土曜日に参加するミヤ・ストリート・ギグ2009の一週前練習なのらが・・
競馬らと”一週前追いきり
といったところらろぅ・・
通常、お馬さんの調教は体調が良ければ強めを行うのらが・・
ぴお太たちの練習は流し程度・・
これれ良いのか不安らが、後は本番を待つのみなのれR

だいぢかな・・

スピーカーが飛んだので・・・・

2009年05月21日 | 日常のぴ!
先日・・
CDを聴きながらTVのスイッチを入れたら
ステレオの右側スピーカーが”ボン”という音を立て・・
飛んでちばった・・
ブラウン管TVのノイズを拾ったようらが・・

4スピーカーを2スピーカーに切り替えて・・
何とかその場をしのいでいたら・・
もうひとつの右側スピーカーも・・
”ビービー”といかれていることが分かった

20年以上前・・
あさってJCのギター別鳥Hさんから中古で買った・・
怪しげなBOSEのスピーカーらが・・
とうとう・・

今は左側スピーカーのひとつを右側に置き換えて・・
何とかしているが・・
何とかしたいのぴ

青空の日にジョージ・アダムス聴くぴ♪

2009年05月20日 | 演奏聴くぴ♪
澄みわたった青空
ふと思い出して・・
20年くらい前に買った・・
ジョージ・アダムスさんのアルバム『 Nightingale 』 を・・
超久しぶりに棚から引っ張り出しばちた
こんな日にのんびり聴くのも良し
また、真夏に海を眺めながら聴くのも良しの爽やかなジャズれすぴ

曲は・・そう・・誰もが聞いたことがあるような・・名曲ばかり
「 Bridge Over Troubled Water 」 青春を思い出しばすぴ♪
「 What A Wonderful World 」 歌うようにサックスが流ればす♪
「 Cry Me A River 」 は軽快に4ビートのリズムにのって♪
「 A Nightingale Sang In Berkeley Square 」 しんみりと語るように♪
「 Moon River 」 ちょっとリズミカルにボサでのって♪
「 Precious Lord, Take My Hand 」 はスカっとしたバラード♪
「 OL' Man River 」 楽しく遊びながらも悟るように♪
「 Going Home 」 日~はお~ちて~♪
川ものが多いれすぴ

メンバーは
George Adams(tenor sax, flute, soprano sax), Hugh Lawson(piano), Sirone(bass), Victor Lewis(drums)

1988年8月 ニューヨークれの録音 Somethin'else Records◎

なんかいい鴨

今年は下痢の風邪が流行っていたが・・

2009年05月19日 | 日常のぴ!
新型インフルエンザの話題れもちきりれすぴ・・
何やら下痢を伴う症状が多くあるとか・・

そういえば、今年は下痢を伴う風邪が流行っていたようれす
ウィルス性胃腸炎とか感冒性胃腸炎とか・・
こうなると素人れは判断でけずこわいこわい・・

こんなページを見つけばちた
マイタウンさいたまの今週のこども感染症情報!
とても参考になりばすぴ

メロディ・ガルドー嬢の第二弾♪

2009年05月17日 | 演奏聴くぴ♪
お天気は暑くなったり寒くなったり・・
お布団は出したり片付けたり・・
夜は眠れたり眠れなかったり・・

こんにゃはメロディ・ガルドー嬢の第二弾
アルバム『 My One And Only Thrill 』 を聴いていばちゅ
第一弾、『 Worrisome Heart 』 と出会ってから早1年
楽しみに待っていばちた♪
そひて、今年も・・去年と同様・・小雨まじりの5月の日曜日・・
一日中小屋にいばちた

フレンチ・ジャズのテイストが効いた和みのリズム♪
癒しの歌声
さらに増して、さらにgood
またしても超お買い得のイケテル、アルバムなのれR
曲は
「 Baby I'm a Fool 」、「 If The Stars Were Mine 」、「 Who Will Comfort Me 」、「 Your Heart Is As Black As Night 」、「 Lover Undercover 」、「 Our Love Is Easy 」、「 Les Etoiles 」、「 The Rain 」、「 My One And Only Thrill 」、「 Deep Within The Corners Of My Mind 」、「 Over The Rainbow 」

2009年 Universal Music ◎

マジ、歌上手っす




ミヤギグの練習をするぴ♪

2009年05月10日 | 演奏するぴ♪
今週末は良いあ天気
そりにひても今日は暑いあちゅい・・汗だくれすぴ・・

今月30日に出演を予定ひている・・
ミヤ・ストリート・ギグ2009のために・・
昨日、バンドの練習をやりばちた
ヴォーカルのどんちゃんは、去年のミヤギグ以来れすぴ
6曲を・・途中、休憩をはさみながら約4時間みっちりと・・
終わりの頃には腕がパンパン・・
相変わらずの練習不足を痛感ちばちたぴ

そひて、練習後は・・
3月に行ったCOOでの演奏ビデオを見ながら反省会
前回のミスを学習ひて次回に活かせれば良いのれすが・・

いひいひ♪