ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

5月の傾向・・

2009年05月06日 | 日常のぴ!
昨日今日と雨
過去何年かの5月のブログを見てみたぴ・・
水に流したいことはたくさんあるが・・
GWもあることから、なかなか楽しい印象の月ら

そして毎年の傾向も解ってくる♪
①花粉症からか必ず粘膜が荒れて鼻血が出る5月
②なんだかんだと温泉に行って楽しむ5月
③暇なお休み・・久しぶりにくぢら君ことコントラバスを練習する5月
④年度末3月と初め4月が過ぎても相変わらず飲み会をやっている5月
⑤暑くなったり寒くなったり・・服装やエアコンの調整が忙しい5月
⑥けっこうJAZZを聴いている5月
⑦ライブに備えてバンドの練習を始める5月
⑧天皇賞、オークス、ダービーと競馬が忙しくなる5月
⑨GW休み明け・・遊び癖が治らない5月
⑩車の税金が来て支払いに困る5月

楽しい5月

GWに一番聴いたサンボーン♪

2009年05月05日 | 演奏聴くぴ♪
以前にもUPしたアルバムれすが・・
今年のGWはデビッド・サンボーンさんの『 Voyeur 』 を一番聴いていばちた

そう・・
思い出す・・ありはお金のあまり無かった学生時代・・
御茶ノ水のディスクユニオンれ1時間近くも店内をうろうろしながら・・
レコードを吟味ひて・・
思い切って買った1枚れすぴ

そう・・
当時は未だアナログ版時代・・
バリバリといかしたサウンドを聴かせてくりる・・
サンボーンやマーカスは初体験れちたぴ

曲は
【Side One】
「 Let's Just Say Goodbye 」、「 It's You 」、「 Wake Me When It's Over 」
【Side Two】
「 One In a Million 」、「 Run For Cover 」、「 All I Need Is You 」、「 Just For You 」

そうそう・・
当時ぴお太のお気に入りは Side One 最後の「 Wake Me When It's Over 」
ゆったりと効かせた16ビートにのって展開するマーカスのベースに♪
なじみやすいメロディーにのって展開するサンボーンのアルト♪
レコードにあわせてギターを弾きまくりれちたぴ

1981年 Warner Bros. Records ◎

もう28年近くも前になるのか・・ グィングィン♪


今年のGWは・・

2009年05月03日 | 日常のぴ!
新聞やテレビやネットを見ると・・
インフルエンザ話題ばかり・・
心配れすが・・心配ひてても始まらない・・
思えば小さい頃から急な発熱+関節痛の流感にかかっていた・・
当時はインフルエンザとは言わず・・
節々が痛くなる風邪で片付けられていた・・
解熱剤程度しかもらわなかったのれ・・
ひたすら熱と痛みとの戦いれあった・・
新型は怖いが・・心配ひすぎても始まらない・・
今日、都内のデパートに行ったらマスクをひている人は10人に1人もいなかった・・
マスク着用率は数%程度か・・?

今日、競馬の天皇賞があった
春のレースは3200mの長距離、持久戦!
血統が物を言うレースと信じているが・・
今年はどうらろうか・・
マイネルキッツが低人気からチーフベアハートとサッカーボーイのスタミナを生かして優勝
ついにマイネル軍団に長距離中央GⅠ初勝利をプレゼントひたのれちた~
ちなみに、ぴお太はMキッツは買えずに・・
2着アルナスラインと3着ドリームジャーニーのワイドをゲット
儲けは少ないものの・・これまた久々の勝利なのれちた
そりにひても、国枝調教師はたいしたもんだ~
お馬さんの体調第一優先!
良い時にちゃんと仕上げて出してくる・・
悪い時はすぐ放牧(休憩・・)!

インフルエンザも良く寝て良く食べて・・
体調を整えて防御ひなければっ