GSX750R カウル修理(その3)

2013年04月01日 | 乗り物いろいろ

週末作業のみなので、3回も引っ張ってしまいました。

今週は土曜日が作業出来ずだったので、進みは少々です。

本格的に塗装作業へ移る前に、下地の最終補強を行いました。

ナックルガードの割れがどうしても強度不足というか

ややヒビが入ってしまったため、裏側からクロスによる補強をしました。

 

ちょっとピンボケてしまいましたが、ナックルガードの裏側を2プライで積層しました。

積層する前に、食付きを良くするため、80#の空研ぎペーパーで

思いっきり荒らしてあります。

あらかじめ、クロスは裁断しておきますが、だいぶ暖かくなってきたので

樹脂の硬化スピードも早く、作業時間的には20分程度しかなく、

出来ることは事前に揃えておく必要があります。

もっと硬化剤を少なくすればよいかもしれませんが、今までどうも硬化剤不足の場合

なかなかベタつきが取れないことが多かったので、極端に減らすことはしていません。

 

強度を上げるのに重要なのは、貼ってから内部の気泡を抜く事と

樹脂を塗りすぎないようにすることが大事です。

適切な樹脂量で積層すると、クロスの目がやや判るくらいの感じに仕上がります。

今回は十分な荒らしを行ったので、密着はバッチリです。

カウル全体で、かなり強度が上がった感じに仕上がりました。

 

後は、外周りの小穴をパテ埋めした後、仕上げのサフェーサー吹きをして

下地が完了となります。

ここまでで、そこそこ時間を費やしていますが

下地が完成すれば、7割程度の作業が終わったも同然といったところでしょうか。

 

その4に続く



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんかさ… (あきひろ)
2013-04-01 02:45:08
貼ったクロスがカーボンに見えてカッコイイかもw

返信する
Unknown (ピッツS)
2013-04-02 00:54:21
お褒めのお言葉ありがとざんす m(_ _ )m
一応、人の物なので、左右合わせてきれいに貼ったつもりww
返信する

コメントを投稿