6月の粘土講座の準備です。
パーツを作り、つくってもらう粘土を準備すると
予定通りにランチタイムです。
このところのブログは、打ち合わせの時のランチに話題が行きますが
ランカフェできるレベルなんじゃないかと
思うんです。まじ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/8936e01f68f5334c31358ae8248f467d.jpg)
今回のメニューは、
マカデミアンナッツ入りクーゲルホフ(まさちゃん)
かぼちゃの米粉パン(ちぃちゃん)
マンゴーサラダ
柔らかフルーツゼリー
北海道のカボチャポタージュ
写真には写りませんでしたが、うちの娘の作った
里芋の煮っ転がしも、食べてもらいましたよ。
今回は、ねんどの参加者が少なく、さびしい感じです。
ちょっと、子供っぽかったかしら?
もう少し、大人向けのデザインを選んだほうが良いかな?
なんて、話をしたりしてましたが
ランチの気合の入れ方をみてると、準備の段階で
十分、楽しんでいる感じもします。
みんとに参加していただいていう方たちにも
こんな楽しみ味わってもらいたいなぁ~
パーツを作り、つくってもらう粘土を準備すると
予定通りにランチタイムです。
このところのブログは、打ち合わせの時のランチに話題が行きますが
ランカフェできるレベルなんじゃないかと
思うんです。まじ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/8936e01f68f5334c31358ae8248f467d.jpg)
今回のメニューは、
マカデミアンナッツ入りクーゲルホフ(まさちゃん)
かぼちゃの米粉パン(ちぃちゃん)
マンゴーサラダ
柔らかフルーツゼリー
北海道のカボチャポタージュ
写真には写りませんでしたが、うちの娘の作った
里芋の煮っ転がしも、食べてもらいましたよ。
今回は、ねんどの参加者が少なく、さびしい感じです。
ちょっと、子供っぽかったかしら?
もう少し、大人向けのデザインを選んだほうが良いかな?
なんて、話をしたりしてましたが
ランチの気合の入れ方をみてると、準備の段階で
十分、楽しんでいる感じもします。
みんとに参加していただいていう方たちにも
こんな楽しみ味わってもらいたいなぁ~