6月6日~7日に行なう社員旅行の行程が確定した。
参加会社は、データボックス、ナナイロ、岡野工芸社と
わが社の4社合同。貸切りバスに乗って御在所岳・伊勢に行く。

企画が始まったのは2月、
当初はデータボックスとわが社のみだったが、
最終的には4社にまで膨らんだ。といっても総勢20名。
各社共に仕事があったり、その他の事情があったりと
全員参加ではない。
次回はもう少し早めに各所に声掛けして、
さらに大所帯で行きたいと願っている。
なにせ業界は風前の灯で、年々零細化しており、
正直、社員旅行なんて余裕がないのが実情。
そんな中、今回奇跡の4社が揃った。
このブログを見ているわが社と関係あるそこのあなた、
業界人なら、会社、フリーを問わず、
次回合同旅行にぜひご参加くださいませ。
人間も、たまには再起動が必要だ。
緩和休題、それはさておき、私は大阪市民である。
そして今は大阪都構想の賛否を問う説明会が
反対・賛成の両陣営が主催し、毎夜どこかでやっている。
松井知事が我が町で説明会をすると言うので
夜7時会場に出掛けた。
私なんぞは日本一ギャラの高い大阪市議を区議にして
ギャラ減額・人数削減するだけでも意義があると思っている。
その危機感が自民党と共産党が徒党を組んで
反対するという大茶番劇を演出している。
都構想にも隠されたデメリットはあるやもしれないし、
都構想実現までには課題もたくさんある。
その民衆の質問に、松井知事は怒りもせず
小バカな態度を見ることもなく、同じことを
角度を変えて何度も説明していた。
それを見ただけで「私には政治家はムリ」と感じたし
質問者に「もう少し事前勉強して来いよ」と感じたりもした。
政治にあまり関心のない私ですら、
都構想が反対多数で否決されたら
もはや大阪市民をやめようか思うぐらい、
自民党と共産党が都構想になぜ反対し、
なぜ迷走させているのか分からない。
ここらで再起動は、意味あると思うのだけどなぁ…
果たして私が大阪市民として生きられるかどうか。
住民投票は今度の日曜日。
緩和休題、大阪の危機の真っただ中、
そんなこんなの5月を乗りきれば、社員旅行だ。
今回の旅行も大いに弾けたいものだ。
顛末記は6月中旬アップ予定、乞うご期待!
参加会社は、データボックス、ナナイロ、岡野工芸社と
わが社の4社合同。貸切りバスに乗って御在所岳・伊勢に行く。

企画が始まったのは2月、
当初はデータボックスとわが社のみだったが、
最終的には4社にまで膨らんだ。といっても総勢20名。
各社共に仕事があったり、その他の事情があったりと
全員参加ではない。
次回はもう少し早めに各所に声掛けして、
さらに大所帯で行きたいと願っている。
なにせ業界は風前の灯で、年々零細化しており、
正直、社員旅行なんて余裕がないのが実情。
そんな中、今回奇跡の4社が揃った。
このブログを見ているわが社と関係あるそこのあなた、
業界人なら、会社、フリーを問わず、
次回合同旅行にぜひご参加くださいませ。
人間も、たまには再起動が必要だ。
緩和休題、それはさておき、私は大阪市民である。
そして今は大阪都構想の賛否を問う説明会が
反対・賛成の両陣営が主催し、毎夜どこかでやっている。
松井知事が我が町で説明会をすると言うので
夜7時会場に出掛けた。
私なんぞは日本一ギャラの高い大阪市議を区議にして
ギャラ減額・人数削減するだけでも意義があると思っている。
その危機感が自民党と共産党が徒党を組んで
反対するという大茶番劇を演出している。
都構想にも隠されたデメリットはあるやもしれないし、
都構想実現までには課題もたくさんある。
その民衆の質問に、松井知事は怒りもせず
小バカな態度を見ることもなく、同じことを
角度を変えて何度も説明していた。
それを見ただけで「私には政治家はムリ」と感じたし
質問者に「もう少し事前勉強して来いよ」と感じたりもした。
政治にあまり関心のない私ですら、
都構想が反対多数で否決されたら
もはや大阪市民をやめようか思うぐらい、
自民党と共産党が都構想になぜ反対し、
なぜ迷走させているのか分からない。
ここらで再起動は、意味あると思うのだけどなぁ…
果たして私が大阪市民として生きられるかどうか。
住民投票は今度の日曜日。
緩和休題、大阪の危機の真っただ中、
そんなこんなの5月を乗りきれば、社員旅行だ。
今回の旅行も大いに弾けたいものだ。
顛末記は6月中旬アップ予定、乞うご期待!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます