株式会社プランシードのブログ

株式会社プランシードの社長と社員によるブログです。
会社のこと、仕事のこと、プライベートのこと、あれこれ書いています。

その426.見るもよし、食べるもよし、キョロキョロするもよし、ブッダボウル

2019-07-26 06:09:45 | 制作会社社長の憂い漫遊記
3年ほど前から私はホットヨガを週1~2回やっている。
90分間、約40度の部屋の中でヨガをする。
汗が滝のようにしたたり落ちる様は苦行である。
しかし終わったあとのビールは最高で、
日本酒派の私もついつい生中を一気飲みであけ、
追加のもう一杯も2分と経たぬ内にあけ、
3杯目を飲んでようやく熱燗へと進める。
本来ならこの時点で致死量なのだが、
ホットヨガ後はさらにもう1本熱燗を頼んでしまう。
健康になったのに結局不健康という体たらく。

▲7月24日 梅雨明けと同時に猛暑来襲

7月某日。
娘が彼氏を8月に紹介するというので
その時用のレストラン探しにふらりと福島に出た。
ホテル阪神横をふらついているとオシャレな店を発見。
ブッダボール専門店?ん~ン?そんなの食ったことない。
しばらくすると店の中から女性が出てきた。
なれなれしく「こうぞうさん」と声をかけられた。
お~、ミヨシさんではないか!
ミヨシさんは私が通うホットヨガのインストラクターだ。
そういえば最近見ていない。
春からこの店を開業したという。
「AN39」という名のブッダボウル専門店だ。
「とにかく入って!」と言うので入店。
店名の「AN39」の「AN」は娘さんの名前で、
「39」はもう一人の娘さんの誕生日、
それを合体させて銘々したという。
看板にはミヨシさんがヨガしている姿が
デフォルメされて描かれているが、
実際は小柄の美人である。
今回は許可を得ていないので本人の
顔写真はupしないが、次回お楽しみに。

▲ホットヨガのインストラクターだと主張するイラストか(笑)

さてブッダボウルとはいかなる食べ物かというと、
発祥はメリケン国の西海岸で、
動物性たんぱく質を一切使わない菜食メニュー。
旬の野菜、穀物、豆類、豆腐、ナッツ類などが、
素材に合う香辛料で味付けされ、
玄米の上に色艶やかにボウル(皿)に盛り付けられたいわば丼。
食べ物としてはこのブッダボウル単品のみのお店がAN39だ。

▲色あでやかで、味も一つひとつ素材ごとに変わる

客は50対1で圧倒的に女性客が多い。
しかも20~40歳代のおしゃれな美人さんが多く、
店内はまさに美人のブッダボウル状態になっており
料理以外にも目を楽しませてくれる。
女性1人もいるし、2~3名のグループもいるが、
カウンター席なので目と目が合うというオマケ付き。
お酒はなく、朝8時~17時の健康営業時間がたまに傷だが
大阪とは思えぬ客層。ぜひお友達になりたいものだ。
一方、男性客は彼女に連れられたアベックか、
正真正銘のベジタリアンなので
間違っても私と友達になることはない。

この日、私は大根スープ付のブッダボウルM(@1500)と
メロン味の野菜たっぷりスムージーM(@750)をいただいた。
いずれも初めて食すが、イケている。
サイズは全メニューほぼSとMがある。
女性には間違いなく受ける。
しかもインスタ映え間違いなしのビジュアルも兼ね備えている。
私のような暴飲暴食派にとっては、
飲み込み型の食事から咀嚼型に切り替えることができ、
量の割には満足感を得ることができる。
しかも店内は美人さんが入れ替わり立ち替わりやってきて
つい目がいき、そこはオッサンらしく話しかけたりして、
料理名のごとくまさに「ブッダボウル」涅槃で待つ楽しさだった。
もう少し美人見たさに食後に飲んだメロン味スムージーもイケている。
まず甘さとメロンが口に広がり、次に葉もの野菜が追いかけてくる。
私は菜食主義ではないが味はベリーグッド。
おそらく1日1食をブッダボールに切り替えると
健康になること受けあう。
特に女性には美容と健康のためにお勧めしたい。
肉食系の私の娘たちにも勧めておこう。
野菜が不足になりがちの私は来週も来店すると予告して店を出た。

▲酵素入りスムージーもお勧め

AN39はホットヨガと同じく
ブッダの手のひらの上で健康に感謝できるお店。
ご馳走さまでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿