goo blog サービス終了のお知らせ 

さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

なんだか 面白かった

2019-04-07 08:19:47 | 日常


たまに ドライブしながらおそば懐石を食べに行くことがある

ついでに 農協に寄りながら 新鮮野菜もゲット


昨日は お腹もいっぱいになったから

いつものところで 「おやき」を食べようと行ってみた

お店は お休みだったけれど

まわりは桜の花や ミツバツツジが綺麗なので そぞろ歩きを始めた

途中 家々の前に 山菜など売られている

のどかな風景


友人は 「手軽な山菜があったら とりた~~い」のタイプ

自前の袋も持参していた

なにしろ どれが食べれるものか 自然界を見渡せばすぐわかる人

すご~~~い と私はいつも感心

ヨモギと菊の葉っぱの区別さえできない私

フキやノビルやタラの芽・・・自然のものをとりた~いと

楽しみにしている友人


ある家の前で フキが袋に入って売られていた

その家の人に 「もっとありますか?」と聞くと 「とればありますよ」との返事

とってもらうことにした

その時 私はその家の人につぶやいたのよね

「彼女は 山菜がわかるので 自分でとれる人なんですよ」ってね

そしたら 自分でとってもいいことになった


そこからが 面白い

大工さんだったご主人が 庭に建てた 小さな小屋というか

天井が木で組み合わさった 靴を脱がないで皆が集えるミニハウスみたいなところに案内され

四方が窓なので そこからの景色を見せてくれた

旦那様は 宮大工だったんだって

中央に厚い木のテーブルがでんとしていて いい感じ

家族写真も いっぱい飾って くつろぎ空間になっていた


庭に出ると 旦那さんもいたので 私はおしゃべり担当で

友人は 奥さんと一緒に 収穫しに行った


色々見せていただいて・・・そうそうキジも見せてもらった

顔の周りに赤い色があって 目が金色っぽくって 羽が綺麗

オスだから綺麗なんだって  ちょっとお喋りっぽく鳴くのよ

この種類のキジは 飼ってもいい種類なんだって


そして 家の網戸を開けて玄関を見せてくれた

「もしかして この家もご自分で?」

これぐらいつくれないようじゃ・・とか言っているので さらなる驚き


玄関の中はふんだんに木を使っていて 木目が綺麗

天井の板張りのところも 綺麗な木目で 区切りごとに違う木目

雅叙園の天井に いろいろ絵が描いてある そんな風の木目版

すご~~~いの一言


そして 奥さんと友人が収穫終えて帰ってきたら

なんと!!!!! みんなが集うあの小屋に お茶の準備をしてくれて

お喋りタイムが始まった

目を外にやると 桜やミツバツツジが見えて

お話も楽しく よい時間を過ごしたわ


お嬢さんが国際結婚で海外にいるので 海外旅行も楽ちんで行っているとか

うふふ♪ 写真も国際色豊かな家族写真があって 

この家とこの場所は 国際親善に役立っているのだわって思った

とってもフレンドリーなご夫婦だから


遠くの作業場みたいなところでは 高校生のお孫さんが棚を作っている

きちんと挨拶できて 話し相手にもなってくれた

大工仕事が好きなのは、きっとDNAなのかなって思った

明日は 子供たちや孫たちが集まって バーベキューをするとか

近くに川もあるし 誰もが来たくなる家なのだろうなって思ったわ


全く知らない方に おもてなししてもらって

のどかな田舎は のどかな人がいるのだわ~って嬉しい驚き


家が近ければ 宮大工さんにリフォームしてもらいたいな

でも今は引退して どうしてもって言う 昔のお客さんだけに絞っているとか

昔は 大きな工務店で人を何人も雇っていたみたい

だから 私たち二人を見て 「怪しい奴じゃない」と判断してもらえたのかも!(^^)!


また来てね~と 言って別れを惜しんでくれたのも 嬉しかった


今日は ゆるい太陽の光が届いています


コメント (2)