「竹の秋」って知っていますか~♪
春の季語なんですよ 季語!
秋になると
「竹の春」なんですって
竹の葉っぱは 細長い緑 そんな記憶しかない
黄色い葉っぱを見たら 枯葉かしらって思っていた
春に見たとしたら 枯葉がまだついているのかなって感じだったのかな?
ほとんど記憶にない
竹林は 大好き
京都などに行ったときに 見に行った記憶がある
あのスッとした まっすぐに伸びる幹が並んでいるところが好き
上の葉っぱのところまでは あまり見なかったのかな??
やっぱり 若いころから
ボッっと生きていた私でっす
子供が小さいころ 筍を買って
皮をむいて 中の柔らかい皮のところに 梅干しを載せて
それを包んで チュッチュッと吸うのをやってあげた
私が子供のころ 母がやってくれたのを覚えていたから
でも 皮が厚いのか? あまり梅干しの味が出てこない気がした
筍って むいてもむいても皮だよね(^_-)-☆
そんなことを わが子3人に経験させた記憶がある
子供たちの反応は??? いまいちだった気がする
子供が成長してからは 筍の一本買いはしなくなった
また 皮の中に梅干しを入れ チュッチュしたくなったら
買うことがあるかもね
今日は 薄曇りの春の朝です