今朝、雨戸をあけてリビングから ちび畑のチェック
風がひんやりしていて気持ちがいい
昨日の移植した野菜たちは 元気に葉っぱを広げている
このまま 育つといいな~ たっぷり食べれるから
時期外れの時に従長枝(とちょうし)を切り取った梅が またまた枝を伸ばしてきた
今年の収穫は ちょっと笑えるけれどテニスボールぐらいの実が一つだけ(^_^)/
お隣りさんが
「あら~~ すごい大きな実がついているわよ」
けっこう茂みっぽい方の枝だから 私は気が付かなかった
それにね・・・・茂みの中に入るのは・・・まだ慣れない私
「採ってもいい~?」と言ってくれたので
「どうぞ♪ どうぞ♪」と即答
ほ~んとう! ジャンボ梅というネーミングだけれど
この大きさのは初めて
大きな蜂蜜の瓶の中に ポチャン 梅ジュースを作っている
そろそろ飲んでも平気かな♪
その梅の枝が ちび畑の方までグ~~んと伸びてきて
ときどき私のおでこに あたる
昨日はその枝の一番先にある葉っぱに なんと!!! なんとのものが
そうセミの抜け殻がついていた
一枚の葉っぱに2個 並んでね
もう一枚の葉っぱには一個
なぜか枝の先端が過密状態
蝉が羽化したんだ~~
蝉って不思議 これまでも抜け殻をよく見かけた
一本の枝先に 並んでついていることが多い
地面から出て 目的地が同じ
順番に上から羽化しているのかな
はじめ庭仕事をして見つけたときは ギョっとしたけれど
見慣れると 頑張って飛んで行ったのね・・・
と応援の気持ちになってきた
そのセミの抜け殻が今年も先端についている
見せてあげたい人がいるから 私のおでこに当たらないように
チョット細工をした・・・今朝もまだ葉っぱについている
そして 早朝にブログのコメントを書きだした時
驚くべき鳴き声を聞いた
鳴き声というか 第一声というか 練習中というか???
鳴き声が短い たとえるなら 「一呼吸の鳴き声」
それが 紛れもない梅の木の方からしてくる
そう言えば 昨日網戸にセミがとまった
あれは 「お礼」だったのかもね
長い間 おじゃましていましたって感じの
アッシーちゃんから帰ってきたら
今はもう鳴き声は聞こえない
探せばもっとたくさんのセミの抜け殻を見つけられるかも
梅の木の下には 百合やカモミール、ラベンダーが植わっている
その土の中にいたなんって なんだか不思議
午後からは1ヵ月点検なので
またお出かけしなければ プチドライブ♪
美味しそうな小玉スイカも買えたし♪
夏の色々を楽しもうっと(旬の果物が沢山出ている今がチャンス)
まずは 窓全開にしてお掃除オソウジ
汗かく主婦も 夏のお嬢さんですよ~なんちゃって
晴れの7月20日木曜日
日本の夏は これからですね 暑さに負けるな!!
今日も 笑顔ハートでレッツゴー♪
※ ※ ※ ※
※参政党※
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE
●♪参政党テーマソング♪
希望のヒカリBGM用リピート