さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

レタスの花と蝉の抜けガラ団子状態 + アハ(^^♪

2023-07-30 08:35:25 | 日常




「♪☆おはよ~☆♪♪」と言いたい気分の今朝
いつもは「おはよ~♪」ぐらいな感じ
「アハ体験」朝から・・・ドキドキが実に気持いい
ワクワク嬉しいな~ぁ(*^-^*)

さてさて、夏休み前の写真整理・・・テキパキ

この前はサニーレタスの花を紹介した
黄色の花びらが白っぽいフワフワになって、ちょっと不思議な感じだった
せっかくなら、普通のレタスの花も見よう♪ 育ててみた

サニーレタスは てっぺんに花が集中していた感じ
レタスは こんな感じですよ~ばらけている感じかな?

それとは別に・・・・ふしぎ発見!!!
この前の続きだけれど・・・セミの抜け殻
虫の嫌いな人は「きもい!」って思うかも
でもね長~~い間、土の中にいてやっと飛び立つための不用品
セミの抜け殻って・・・殻から抜け出たことは凄いことだと思う

この前も書いたけれど
なして? なんで団子状態に一枚の葉に集中したのかがわからない
土の中で、仲良しグループだったのかしら?
決して一緒にはこの状態では羽化していない
順番に飛び立った

他にも葉っぱはたくさんあるのに
他にも枝はたくさんあるのに???

一匹だけの抜け殻もたくさんある
これもまた驚き・・・よくぞ我が家の花壇でお暮しでしたってね
梅の木の下でカモミールが咲いていたあたりが住まいだったのかな?
そばにはラベンダーもあるし百合の球根も植えてある
こんなにたくさんで暮らしていたとおもぅと、掘り返さなくってよかった
農薬はまかないから、快適だったのでしょうね

朝まだ私が寝ている時に、蝉の声が聞こえることがたまにある
あの声は 一宿一飯じゃない長い居候生活に対する御礼なのかもね(*^^)v
蝉たちも暑さに負けずに頑張ってね!



サニーレタス伸びました
     
                      サニーレタスとカザグルマ♪   

アップでパチリ
    
                         団子状態のセミの抜け殻 


キチンと見ないので 何個あるのかアバウトで7~8個?
カルシュウムのかたまりだと思えばいいのでしょうが・・・虫関係は遠目で


今日も夏の陽射し真っ盛り
自分に優しく過ごしましょうね
あ!! 今日は土用の丑の日 鰻たべよっと
大隅産の今回のウナギは身が厚くって「うまし!」

お昼は鰻 夜はカレー・・・太りそう
その分 動けば・・・夕方6時ぐらいには風が吹いてくる
その時に ちび畑でチョロチョロしようかな(予定)
出入り用の門も作らないとね~ ある種のオブジェ♪

今日も夏スタイル
クールな笑顔で涼しく過ごしましょうね
内に秘めた気合でファイト~です(*^^)v



※ ※ ※ ※ ※
※参政党※

党員ではないですが 日本の未来考えます
●ボクらが作るのは、日本だ
参政党【公式】
https://www.youtube.com/watch?v=hzXruRRGMsE











コメント (6)