ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

Webアルバム

2010-02-27 14:50:41 | 日記
先週のJR長崎本線・波瀬の浦の写真のアップが遅くなったのは、今回からフォト蔵を使いフルサイズをアップするようにしたため。

実のところ、gooだと画像のアップロードは1枚1MB未満という限定があり、ピクセル数は維持しつつ圧縮をかけてアップしていたのですが、K-7&EOS 7Dがメインとなったここ最近は、かなり圧縮率を上げており、ブロックノイズも酷くなってしまったので、ブログと連携出来るWebアルバムを探して使い始めてみました。

CANON iMAGE GATEWAYはキヤノンユーザーは誰でも使えるものの、総容量上限1GBの上に画像のURLが動くのでブログには使い辛い。本当は、容量制限が全くないZooomerにしたかったものの、現在新規登録を停止中で、何時は入れるか判らない。フォト蔵は、1枚10MB未満、1月1GB未満と言う制限がありますが、総容量は無制限で、今のところは制限に引っかかることは無さそうなので、使ってみたものです。

ただ、gooブログのHTML対応タグが余り多くないため、スライドショーとかを仕込めなかったのは大変残念。1TBの容量があるからとgooブログにしたのですが、NIFTY-Serve時代からの@niftyのIDを持っているから、ブログの方をココログにしておけば良かったのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視船ではなく急行

2010-02-27 14:27:33 | 鉄道写真
随分遅くなりましたが、先週日曜にJR長崎本線の多良-肥前大浦間の波瀬の浦に出向いて、九州南西海域工作船事件の殊勲の巡視艇「いなさ」ではなく、急行「いなさ」号とその前に通過した列車の写真を撮って来ました。

詳しくは↓のフォト蔵をのデータをご確認ください。
20100221_JR長崎本線・波瀬の浦
20100221_JR長崎本線・波瀬の浦 by (C)ponchan1791

○EOS 7D+EF300mm F2.8L IS USM
かもめ16号
かもめ16号 posted by (C)ponchan1791
何れも三脚・レリーズ使用。Tvモード、1/500sec.。

○EOS 7D+EF70-200mm F2.8L IS USM
かもめ15号かもめ18号かもめ20号かもめ17号かもめ19号かもめ21号かもめ22号2847Mかもめ24号かもめ23号急行いなさ号
左から、特急かもめ15号、18号、20号、17号、19号、21号、22号、2847M、特急かもめ24号、23号、復活急行いなさ号。
何れも三脚・レリーズ使用。Tvモード、1/500sec.。

最初の1本のみEF300mm F2.8L IS USM、328ISだと相当画角が狭くシャッタータイミングが2枚程度になりそうなので、少し余裕を持って、後はEF70-200mm F2.8L IS USMで大体200mmで撮っています。今回はAI Servoであることを確認して撮っています。最初は、色々スタート測距点を変えてみたものの、ちょっと微妙に後ピン気味になるので、縦位置で一番下の測距点にして置きピン気味にしてしまいました。逆に言うと「やっぱり信用出来るのは置きピン!」と言う結果になった感じ。

それにしても、通過2時間ぐらい前から来ていたのですが、後から来る人たちは、いい場所が取れないからと、崖の斜面で撮っている人が何人も。そこまでせずにガードレールの道路側で撮っても良かったと思うけど。

3/1追記
撮影画像の表示が余りにも手抜き過ぎたので、アップした写真全てを掲載。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム・グフ風ケースと言うけれど

2010-02-27 13:15:45 | ネタ
機動戦士ガンダムの“ジムとグフ”風ケースが展示中

あの~、どう見ても「トニーたけざきのガンダム漫画」の「サク」と「サム」だと思うんですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーモデル

2010-02-27 12:38:28 | 一眼レフデジカメ
ペンタックス、1,000台限定の「K-7 Limited Silver」~黄金分割スクリーンや強化ガラスの液晶モニターカバーを採用
写真で見るペンタックス「K-7 Limited Silver」

K20Dの時もあったのですが、ペンタックスの上級機のモデル末期梃子入れ策で出してくるカラーバリエーションモデルです。

MF銀塩時代は、何気に黒ボディが欲しかったものの、プラボディ時代になって、こうも黒ボディが氾濫すると、天の邪鬼の私は原点回帰で銀ボディが欲しくなってくるもの。そこへ持ってきて、私の持つFA Limitedレンズは全部銀(だって、黒塗装モデルは剥げるんだもの(爆))。

K-7はMgボディなので金属の感触が(多少は)有るし、液晶カバーがアクリルから強化ガラスへ、フォーカシングスクリーンが銀塩時代以来久々の黄金分割(しかも非売品)。

と言うことで、限定モデルに目が(あんまり)ない私としては、K20Dシルバーモデルより欲しい気にはなったものの、結局のところ、K-7そのものは持っているからやはり手が出しづらいところ。とは言え、中々ツボを突いた企画をしてくるなぁ、と感心します。

それより、K-7の後継機が今年の上半期に出るって事は無いよなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする