しゅごおおおおおい pic.twitter.com/SyL9qno2Ih
— daikusan (@daikusandesu) 2018年10月11日 - 16:28
先に「うしでんしゃ」をご紹介しましたが、昨日10日にはマスコミ向けのお披露目会が長津田駅検車区でありました。写真は「うしでんしゃ」をバックにポーズをとる「うしのるるん」。東急電鉄キャラクター「のるるん」が変身!!11月3日、4日の… twitter.com/i/web/status/1…
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) 2018年10月11日 - 15:05
いきなり!ステーキ、NYで「苦戦」 全米展開へ改善中:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLBB…
— 満州中央銀行 (@kabutociti) 2018年10月10日 - 14:48
カメラ雑誌と一括りにしますけど、正直80年代とかはガキ向けの月カメCAPA辺りと爺向けのアサカメポンカメ辺りで全然広告のテイスト違いますからね。今はどれ見てもわりと同じに見えますけど、当時は明らかに売りたいモノ、推したいモノを出稿してる
— 農協 (@sigeosato) 2018年10月11日 - 22:13
ブログ更新しました。 モデラーな日々 とれいんスタッフブログ : 東京地下鉄 丸ノ内線 2000系 登場 modelernahibi.blog.jp/archives/28997…
— etrain (@etrain_eriei) 2018年10月11日 - 23:28
KONICA MINOLTA 最後のカメラ DiMAGE X1 を持って行きます! #面倒なカメラクラスタ狩り twitter.com/Akihitweet/sta…
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年10月11日 - 23:31
ところで泳ぐコウテイペンギンを見てくれ pic.twitter.com/pBHiRGOZtO
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2018年10月11日 - 23:31
All F-35s grounded worldwide trib.al/x17KRdV pic.twitter.com/qXh9thjIZo
— Defense News (@defense_news) 2018年10月11日 - 23:07
こりゃ観閲式、F-35A のフライトはキャンセルかもな。 twitter.com/defense_news/s…
— 竹内修 (@otfsx1228) 2018年10月11日 - 23:32
#たぬ質問
— 空飛ぶたぬき (@FlyTanuki) 2018年10月11日 - 22:54
どーしても横田進入管制区を「飛ぶことが出来ない空域」にしたい人がDMを送ってくれますが・・
どーしてもというなら
【私が横田進入管制区をVFRで横切って飛行してみましょうか?】
なんならVTRを撮影して公開しても良… twitter.com/i/web/status/1…
ペンタックスの「単焦点レンズ並みの小型ズーム」というと、F35-70が挙げられるのだが、その後のエントリー向け標準ズームはF35-80やFA28-70などの、やや大きめのレンズへ移行してしまった。たぶん、35-70mmではユーザー… twitter.com/i/web/status/1…
— Guiniol (@Guiniol1) 2018年10月11日 - 23:30
しかし、多少ズームレンジは狭くても、持ち運ぶのにも便利な小型ズームレンズは有り難いもなのです。
— Guiniol (@Guiniol1) 2018年10月11日 - 23:32
何が言いたいかというと、DA18-50は良いぞ、ということです。
正式RT>ただ、周辺はお察しレベルなので、中央優先な被写体にすることが要注意点。
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年10月11日 - 23:36
夜明け前からどしゃ降りが続いてるけど、ピンポイントで日の出を迎えても更に降り続いてる
— なかのひと (@yukkuriNANAYON) 2018年10月11日 - 06:52
銚子が真っ赤っか
早く止んでー( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) pic.twitter.com/HgUb4eEL5r
DA18-50を入手してから、一眼レフを持ち出す機会が格段に増え、やはり小ささも性能の1つではないか、と考えるようになった次第。このレンズ、買った時にはここまで使うようになるとは思わなかった。
— Guiniol (@Guiniol1) 2018年10月11日 - 23:34
体脂肪率32%をFAT32と呼ぶのをやめろ
— sat (@satoru_takeuchi) 2018年10月11日 - 17:24
米国とフィリピンの海兵隊の共同訓練に参加した陸自水陸機動団の水陸両用車が、USSアシュランドのドックに到着しました。 pic.twitter.com/LSGHcjw2pC
— 在日米海兵隊 (@mcipacpao) 2018年10月11日 - 11:42
BREAKING: BRITS STILL FLYING F-35Bs. #F-35 Flights Suspended While F135 Fuel Tubes Checked; UK F-35Bs Already Check… twitter.com/i/web/status/1…
— Breaking Defense (@BreakingDefense) 2018年10月11日 - 23:36
1942年、昭和17年10月11日
— JS.Kenta (@isokaze1937) 2018年10月11日 - 18:05
サボ島沖海戦
ガダルカナル島への物資支援と敵飛行場砲撃を目的とした日本艦隊と、事前に日本艦隊を察知し迎撃に出た米艦隊とが遭遇、両艦隊との間に戦闘が発生した。 pic.twitter.com/A02X1s2kd3
ソ連が崩壊しました。
— 29bic (@9bic) 2018年10月11日 - 23:35
shindanmaker.com/636785
#東急 電鉄 #こどもの国線 で、車体をウシ柄模様にラッピングした「うしでんしゃ」の運行が始まりました。2020年3月まで。
— 東京新聞写真部 (@tokyoshashinbu) 2018年10月11日 - 23:43
手前は東急のキャラクター「のるるん」をアレンジした「うしのるるん」です。 pic.twitter.com/TMTrtOGVVB
ソ連が復活しました。
— 散髪屋 (@sinoyuiki) 2018年10月11日 - 23:42
shindanmaker.com/636785
ソ連が崩壊しました。
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年10月11日 - 23:48
shindanmaker.com/636785
史実だ・・・。
那覇バスターミナルの、地下駐車場からバスが出た背後から連続出発(なお地下にバス乗り場はない)。 pic.twitter.com/KvrvZLYc0M
— まさや@北緯24度付近の島々(15日~関西展開) (@Masaya_ok_jp) 2018年10月11日 - 23:47
那覇バスターミナルの地下の存在を知らない垢はこの垢です。 twitter.com/Masaya_ok_jp/s…
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2018年10月11日 - 23:50