最後にスタッフさんが #ランクル 三台を並べてくれました❗
— 月刊PANZER パンツァー (@PANZER_argonaut) 2019年3月23日 - 17:59
好きだからこそですよね✨🚒
明日も開館五周年イベントやっているので是非 #消防自動車博物館 に足を運んでみて下さい😃
#ランドクルーザー #トヨタ
#千葉県 #御宿町… twitter.com/i/web/status/1…
ジプ太ならば山火事にもしっかりと対応できますね! twitter.com/panzer_argonau…
— 因幡のよっちゃん(CV・内田真礼) (@japanesepatrio6) 2019年3月23日 - 23:02
@japanesepatrio6 因幡さんも知っていましたか。じぷたの絵本は名作ですよね✨🚒
— 月刊PANZER パンツァー (@PANZER_argonaut) 2019年3月23日 - 23:13
博物館にはトミカ改造のじぷたミニカーもありました☆ pic.twitter.com/rgPN7wTlBu
■池上線の走る街に♪
— 電鉄急行 (@nqh2ZnSJN4pcODK) 2019年3月23日 - 19:26
1987年4月、池上線石川台~洗足池間にて撮影。
3651F(3連)がサクラ満開の切通を通過します。
#東急 #池上線 pic.twitter.com/buCfPa8v25
やはり4機のパターンか... pic.twitter.com/gXMxoYy05p
— 中野耕志 / Koji NAKANO (@JETBIRDER) 2019年3月23日 - 23:20
平成初期の、阪神大震災・オウム事件が起こる前の、人面魚や矢ガモやティラミスやナタデココに熱狂していた頃。どうしようもなく腑抜けていたと思うけど、平和だったんだよなあ多分……
— dragoner@月曜西ち10b (@dragoner_JP) 2019年3月23日 - 23:22
素晴らしい物見つけたんだけど pic.twitter.com/32bVDgIp6x
— オコウ (@oko_russiasupra) 2019年3月23日 - 20:19
予備自訓練でついこの間定年を迎えて退官した方と喫煙所で話していたらなんとガメラ2のアノ最後のシーンや自衛隊の登場シーンに出ていて。
— なの店長@軍縮中 (@NANOTORA2) 2019年3月23日 - 17:19
ゴジラ等の特撮を見て自衛隊に憧れて入隊して陸教終わって3曹になって初めての仕事がコレだったらしく。… twitter.com/i/web/status/1…
山形の百貨店・大沼、従業員が経営権取得、ファンド社長解任:日本経済新聞 / 山形の百貨店・大沼、従業員が経営権取得、ファンド社長解任:日本経済新聞
— 憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 (@lm700j) 2019年3月23日 - 23:28
nikkei.com/article/DGXMZO…
ヒヨドリは比較的大きいから近くで撮れるとビックリするほど解像するんですよね…。
— ふるかわさん (@st00dw00d) 2019年3月23日 - 23:38
#PENTAX KP + HD D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW
1枚目ノートリミング
2, 3枚目適当トリミング pic.twitter.com/6Rflyb7w3y
Qのエフェクト、ハードモノクロームとソリッドモノカラーが好きですね。 pic.twitter.com/zj6Dgp2YGf
— Guiniol (@Guiniol1) 2019年3月23日 - 23:32
中国戦闘機が故障、学校への墜落避けようと脱出せずパイロット死亡 recordchina.co.jp/newsinfo.php?i… @recordchinaから 入間川T-33A墜落事故みたいなパイロットは向こうにもおるんやなぁ。
— 幻動鬼憑きけもの (@Maelzel_opening) 2019年3月22日 - 13:44
海にシーマンシップがあるように、空にはエアマンシップがある。地上への被害を避けようとして、Pが脱出出来なかったり大怪我をした例は洋の東西を問わず枚挙にいとまがない。PLANのPがそのようなエアマンシップを備えているのであれば、PL… twitter.com/i/web/status/1…
— keenedge (@keenedge1999) 2019年3月23日 - 23:49
iPad Proカバンに入れて移動中にメキっていってもうた…フロントカメラが死んで顔認証が効かない…やっぱ結構もろい… pic.twitter.com/kXWfn5oqAK
— Atsuo Ishimoto (@atsuoishimoto) 2019年3月23日 - 13:11
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます