2018.8.12生野町マインホールにて
うれしいことばのコンサート
ソプラノ長谷川眞弓、オーボエ足立かおり、ピアノ高野良輔、
お話し・村上信夫
ホールには立て看板が用意されていました。
出番前に。
元気いっぱいで本当にかわいい子供たち。宝物です!
朗読を手伝ってくれる生野町学校の5人の児童の皆さん。前日練習のみでした、本番当日はリハーサルの後、さらに村上信夫先生に朗読を聞いていただきました。すばらしいじゃない!とお墨付きをいただきました。
みんな本当にしっかり読んでくれてコンサートに優しさや、いとおしさが満ちました。
トークは難しいです。お話しは言葉を大切にして心をつないで行きたい、おまじないの言葉、
うれしいことばの使い手、そんな人が増えたら戦争もなくなる
・・平和って素敵だね・・(朗読)
足立さんのオーボエ独奏「ドニゼッティの「ラ・ファボリータ」の主題による協奏曲。素晴らしい演奏に
拍手と、後輩への思いをお話ししました。
かわいい子供たち、ありがとうございました。お母さんたちも2日にわたってお世話かけました。
本当にこの笑顔は宝物。
朝来市議会議長の渕本稔さん、お世話になりありがとうございました。娘も来てくれました。
山と川に囲まれた生野町は、落ち着いたまちで癒されます。父と娘が来てくれました。
丹波の「やながわ」さんのバームクーヘンを村上さんからプレゼント、いただきました。
しっとりフワフワのバームクーヘンとっておおいしい。
楽屋見舞いにと、民謡の谷住先生からフルーツ大福をいただきました。
楽屋ではどれ食べる?で、争奪ジャンケンポン。全勝(2回とも)した私はマンゴーとメロンをゲット。
美味しかったです。生ものなのに暑い中わざわざ買ってきてくださり、嬉しかったです。
全日宿泊した、ふれあいの家の玄関の池に蓮が咲いていました。
いつも姫路で買う「おかめ弁当」美味しくて、リハーサル前の元気いただきました。
今回は村上さんの「うれしいことば」で聞きやすくあったかい、家族で楽しめるトークコンサート。
お盆でお客様は少な目でしたが、一年ぶりの親戚や、生野の方々とお会いできて、
父母のくれたご縁を感謝しています。子供たちの声も、高野さんのピアノも、足立さんのオーボエも
コンサートを盛り上げてくださいました。
皆さん、ありがとうございました。