MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

夢がかなった・・・カッチーニ・アヴェマリア

2006年05月29日 15時41分25秒 | これまでのコンサート
カッチーニのアヴェマリアは、切ないメロディー
シンプルですが、心に響く祈りの曲。
マンドリンのオブリガートをいれていただき演奏できたこと、ホント喜び!です。

粂井先生と杉浦先生、そして山川さんとご一緒に。
マンドリンがあのようにはなやかな音楽をするとは、すばらしかった。
もちろん杉浦先生と息がぴったりで大人の演奏の完成度を見せ付けられました。


昨晩の共演者たち

2006年05月29日 14時34分20秒 | これまでのコンサート
素晴らしい共演者たちとご一緒でき、本当に幸せでした。

素晴らしい演奏が続き、本当にお客様は楽しいだろうなとおもっていたところ、
いつもの伴奏者の長谷さんが本番を聞いてくれました。
客席のほうが今日は楽しいわよ。と。ワインをおみやげに、

5月28日、7時より、神戸文化会館中ホールにて、チャリティーコンサート。
この2ショット、私自身大ファンのサクスホン奏者、西本淳さんと。
ご一緒にアベマリア、ふるさと(コンサートバージョン)を演奏させていただきました。

この日は二期会本公演、ほか本当にコンサートの多い日でした。この会場では450人くらいだったでしょうか。随分お越しいただきました。
でももっと満員になってほしいとこの顔ぶれの素敵な演奏でそう思いました。

たくさん、うれしいメールをいただきました。
多くの募金が集まったみたいです。
よかったです。

さて、西本さんの音楽を聞きたいなら
8/2(水)11:00と15:00の二回、兵庫県芸術センター大ホールのウワサの1コインコンサートに抜擢され、出演されます。500円ですぞ!
いくべし!です。電話かネットでご予約を。










ミッション無事終了

2006年05月25日 01時56分30秒 | つれづれぐさ
順番に廻ってくる、お役、マンションの管理組合の会計になり、1年のもっとも緊張する仕事を終えました。
今日は郵便局から銀行へ、○○万円もの現金を輸送(徒歩にて)し、銀行口座に入れて、郵貯の証書を銀行の貸し金庫に戻す、住所表記の変更による変更手続きや、固定資産税も納付。

貸し金庫を出てきた時は、任務終了!と組合の理事長と敬礼しました!

通帳の記入を帳簿に写さなくてはなりません。
共有部分の火災保険に入る、修繕見積りなど、役をやっていると、放って置けないですね。

それにしても札束は重いです。どきどきしたー。

ステンドグラス

2006年05月23日 17時12分06秒 | つれづれぐさ
~仁川の四季~
を春、夏、秋、冬、にデザインされて、仁川小学校の渡り廊下天窓にかかげてあります。

昨年秋に改装された、校舎。
今、コールフリージアの練習は、隔週土曜日にこの学校の教室をお借りしています。そのとき撮影しました。

私は名古屋の中村小学校から、名東区の藤ヶ丘小学校に転校しました。
古くてがたがたの中村小学校の、校舎をすごく覚えています。
給食係の時に重い牛乳箱や食器を運んだ長い廊下(重いから長ーい感じがしたのですね)、木の(今の言い方ではフローリングともいうけども)床の色や、階段の手すりがぴかぴかに黒光りして上からよく尻すべりをして降りた事、ワックスの匂いがしていた事、冬はストーブにコークスを入れていたし、網の上でパンを焼いたこと、よく覚えています。

忘れ物をすると、取りに返らされて、ダッシュしたこと、
授業中には遊んでると、床に正座、という罰もありました。

全員正座してる時もありました。

先生の自宅に遊びに行って(地下鉄やバスを乗り継いで、5,6人で)奥さんがお菓子を焼いてくれたり、ピアノを弾かれたり、怖いおっさん先生の意外な私生活をみて、わーわーいっておりました。



放課にグランドでハンドテニスや、ゴムとび、おはじきをするために、ダッシュして場所を取りに出たり、いつも走っていたような小学生だった。
水泳大会のメインリレーに出て、私が抜かれて負けたことも思い出します。そのときに「クラスで選んだ選手だからIさんは悪くないです」ときっぱり言ってくれた友達のこと、男らしかったな、大好きだった。

そんなこんな・・・わけで
転校した新校舎の思い出はあまりないのに、この板の廊下の古い学校の事をよく思い出す。

心に残るのは外側じゃなくて、中身だからね。

この新校舎の子供たちにも、嬉しい楽しい悔しい・・いろんな思い出が心に残りますように。



コンアニマ新人演奏会

2006年05月22日 01時03分08秒 | つれづれぐさ

新大阪のむらまつリサイタルホールにて、愛知県立芸術大学音楽学部関西支部卒業生のコンサートがあり、行ってきました。同窓会関西支部(コンアニマ)は毎年この季節に、新卒の演奏家の紹介と応援のため、コンサートをします。

同窓会会員にこのお知らせが来て、自然と同窓生がコンサートに足を運ぶので、今日は久しぶりに多くの方々にあって、こんちは!と声をかけさせてもらいました。

コンサートはバイオリン、フルート、ユーフォニウム、メゾソプラノ、ソプラノ、ピアノと多彩で、また、曲目の充実と演奏も素晴らしくて、満喫しました。

お客の入りはいまいちでしたので、7組出ていましたから、満員にしないともったいないし、コンアニマが話題にならない、とおもいました。

それでも、新人を迎えるコンサートは絶えてはならないと思います。私も過去2回、賛助出演をさせていただき、とてもお世話になりました、毎年続けてくださって、2期の藤井さんに本当に感謝です。いつもありがとうございます。


百福亭

2006年05月22日 00時40分47秒 | グルメ
インスタントラーメンの発明者、安藤百福 さんの創業の地、池田市のインスタントラーメン発明記念館のすぐ近くに、ラーメンの百福亭があります。

コンサートの帰り、お昼抜きだったので、寄りました。

百福亭のホームページで、そのコンセプトはご覧下さい。

とにかく安藤百福の偉業をたたえて作られたお店、進化するラーメンやさんです。
とてもおいしかったですよ。
しょうゆラーメン800円。香ばしく、しょっぱくないし、いい味です、
車でなければ、ゆっくり一品料理をいただいき、ビールも飲んでいい時を過ごせるお店だな、と思いました。

インスタントラーメンは小さい頃、栄養のないもの、横着なもの、という考えで、母があまり食べさせてくれませんでした。おかあさんは普通そんな感じでしたよね。私は子供たちにキャベツやわかめ(冷蔵庫のあまりもの)たまごやばら肉をいれて簡単なお昼ご飯をよく作りました。

食育、という教育、が言われるこの頃ですが、歌は世につれ・・世は歌につれ、などといいますね、今の時代はどんな食が、家庭にあるのでしょうか。安全な食べ物を選び、調理して、楽しく食べることをいつも大事にしたいです。




DVD二本立て

2006年05月21日 01時30分04秒 | つれづれぐさ



私の頭の中の消しゴム//韓国映画、「愛してる」という言葉を言うあの時、本当に感動した。彼女が言葉を理解できるギリギリの最後だったかもしれないだけに、いや、もうあまりわからなかったかもしれない。ヘレンケラーが手に冷たい水をうけて、WATERと手に文字を書いてもらってわかったように。「愛してる」をどういうことなのか彼の目、匂い、優しさを、彼女が心で感じて、意味をわかって本当に嬉しそうに微笑んだ事が、涙を誘います。

この、主役の男性、韓国の豊悦(豊川悦司)と私は呼んでますが、大変よかった。ものすごくステキだった。


Mr.インクレディブル //楽しい、すごい、おしゃれ、おもしろすぎる、音楽もノリノリ、吹き替え・・三浦友和、黒木瞳、宮迫・・でした。へーえーそうやったん。宮迫さんのふきかえが、すごくうまいのでびっくりしました。だれだろう?とずっと思っていた。
家族愛、っていうかよくある家族の風景、そのままヒーロー一家になっていくんですが。
隠れたパワーが人を助ける、なら隠す必要はないよね。

ダッシュっていう息子が最高!息子さんと見て下さい、絶対走り出すと思います


ノーブランド「MAYUMI ART」

2006年05月19日 13時41分41秒 | CD第1集「涙のながるるままに」



私らしく、一生懸命やって来た「形」が今日、届きました。


ノーブランドです。
「MAYUMI ART」ブランドの名づけ親は、このCD製作のディレクター、デザイナー熊本さんでした。



その名前を目にしたときは「っわー、自分が前向きすぎる感じで、恥ずかしいなー」と内心思っていましたが、押されればその気になる性格、すぐ慣れました。「MAYUMI ART」に。

その刺激が、私を突き動かし、CD製作中からホームページのことを考えており、このブログの開設になりました。

これだけの力しかないけれど、学生の時からいつも、今も、もっといい演奏がしたい、その力をつけたい、と思って・・しかしながら出来る範囲で・・そんな私の「私らしい形」が、この心をこめて作った一枚です。


長谷智子さん、素晴らしいピアニストに出会い、・・・人は必要な時に必要な人に出会う(森信三)・・その奇跡、長谷さんの芸術に心より感謝しております。

編集の津田一平さん、大変な仕事、この素材を最大限に素敵にしてくれた、お人柄、技術に心より感謝します。

クラシックハウスの熊本さん、気づきをくれましたし、製作中は見守ってくださり、心強かった、何より私らしい美しい(笑)この仕上がりに感謝します。

さて、みなさん、聞いてくれますでしょうか?