明日というか、今日は休みなので、AOM明けですが、先日、京都へ行ったときの写真を加工しましたので、アップします。
まずは、毎度お馴染み天龍寺。
ここから曹源池を眺めるのが、いいんです。
毎回、ここに座って、ボーッと眺めています。
我、天地とひとつ。
曹源池。
逆サイド。
色鮮やかな曹源池。
お天気に恵まれました。
続きまして、宝厳院。
石畳。
紅が栄えます。
苔に乗ってる落ち葉もいいもんです。
サンライトイエローオーバードライブ!
美しい紅じゅうたん。
上も美しい紅です。
紅じゅうたん。この写真を覚えておいてください。
この手に掴めそうで、掴めない。
ここからは、渡月橋です。
川と空の青と蒼。
渡月橋。
渡月橋に向こうに見える山は小倉山です。
小倉百人一首の小倉山です。
色さまざまな景色です。
ここで、京都駅に戻ってきて、昼食。
京都駅ビルのスカイウォークから、真正面の京都タワーです。
午後からは、東福寺。
秋の紅葉のためだけに、他の木はすべて切って伐ってしまったというところ。
秋の京都は、ここに来なくて、どこに行くだろうか。
ものすごい数の紅葉です。
グラデーションが鮮やかです。
これ、わかります?
1本の木から、緑、黄色、オレンジ、紅の紅葉があります。
驚きました。
石庭もありました。
このじゅうたん!なんときれいなことでしょう。
先日もご紹介しました、この日一番の写真。
太陽の光は、六角形なのでしょうか。
この時間、この場所、この角度。
すべて揃わなければ、見ることは叶いませんでした。
ベネ。
そして、夜に、もう一度、宝厳院のライトアップに行ってきました。
入り口には行列ができてました。
そして、先ほどの写真のライトアップバージョンも撮ってみました。
比較してみてください。
こちらがお昼。
そして、こちらがライトアップ。
どうでしょうか。
お昼と夜とでは、また違って見えてきます。
どちらも美しいです。
帰りは、出口につながる、紅葉のトンネルを通ってきました。
夜のライトアップ。
夜にお寺が開いてるのは、期間限定ですので、来られるのは、貴重な時間でした。
ということで、以上が、こないだの京都へ行ったときの写真です。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
秋の京都は最高でした!


もう朝6時だ。
寝ます。
おやすみなさい。