日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

今週の金曜日は 大腸カメラ検査 です

2013-05-21 00:20:21 | 日常
先週の金曜に、胃カメラ終わりました。

コーヒー味の氷飴みたいのを喉の奥で舐めさせられ、喉が麻痺。

さらに胃の緊張を取る注射を右肩に。

そして、内視鏡入れる前に左手第二関節に喉の反射を少なくする注射。

いざ始まると、そんなに苦しくなかった。

飲み込んだら、あとはもうまな板の上の鯉。

実際診てもらったら、胃には深刻なダメージはなかった模様。

小さなポリープが1つあったと、内視鏡の先生が言ってました。

そして今週は、大腸カメラです。

前日から検査食で、食事制限されます。



NEWサンケンクリン。

初めてみた。

病院の売店で購入。

前日からこれを食べます。

当日は午後から検査で、午前中は1.8リットルの下剤を飲み続けます。



体調はどうなのかと言うと、なんとか少量のご飯が食べられるようになってきたか。

それでも、スーパーで販売されているお弁当なんかを食べると、食べ過ぎになります。

食が細くなってるせいか、まだ胃がそこまで受け付けない。

便は、普通になってきたかな。



仕事は今月いっぱい休ませてもらうことにしました。

行ったり行かなかったり、もしくは毎朝、

「今日も行けません」

とイチイチ連絡をするのが、すっごくストレスで、だったらもう月末まで休んでしまおうと、人事担当と話をして決めました。

もう放っておいてくれと言わんばかりに。



自宅で何をやってるかというと、何もやってません。

少しずつ動けるようになったら、体力低下してるから、ウォーキングでも始めようかな。

身体をいたわれというわけですけど。



こんなこと言っちゃいろんな人に怒られますけど、もう歳です。

いろんなことに疲れが出てます。

「まだだ まだ終わらんよ!」

と言いたいところでもありますが、

「新しい時代を創るのは、老人ではない!」

とも言いたいところでして・・・

クワトロ・バジーナ名言より。



ま、疲れてるわけだ。

生きてることに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする