昨日、仕事帰りに、新しいカメラを買って来ました。
コンデジですけど、ソニーのサイバーショット、DSC-WX300という機種。
発売日:2013年4月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/8bfd3a1a44783e576e644f47f7261d98.jpg)
スペックはリンク参照。
DCS-WX300
今まで使っていたのは、富士フィルムのFinePix F11という機種。
発売日:2005年10月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/50b310f7e430bf8de2f82f8633b5b63d.jpg)
8年近くもお世話になっていたコンデジ。
ここで世代交代です。
早速試し撮り。
MacBook Air
DSC-WX300で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/1326fe2daf7fdc28ab14fcdc93ae45a6.jpg)
FinePix F11で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/9dabde55e4dedea9cac2253d6472aeab.jpg)
DSC-WX300で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/cfcb880dc981a32fd4566e0af75fbcb0.jpg)
FinePix F11で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/42dfeff3a5a75456ff4bd8a872738a74.jpg)
iPhone5で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/eec43a421e380eee6fa411a0b4cd7ea1.jpg)
だめだな。
このブログだったら、大して違いがわからないな。
ただ、手振れ補正が良い感じ。
あとWi-Fi内蔵しているので、早速試してみようかな。
そして光学ズーム20倍も魅力的。
FinePix F11
お疲れ様でした。
コンデジですけど、ソニーのサイバーショット、DSC-WX300という機種。
発売日:2013年4月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/8bfd3a1a44783e576e644f47f7261d98.jpg)
スペックはリンク参照。
DCS-WX300
今まで使っていたのは、富士フィルムのFinePix F11という機種。
発売日:2005年10月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/50b310f7e430bf8de2f82f8633b5b63d.jpg)
8年近くもお世話になっていたコンデジ。
ここで世代交代です。
早速試し撮り。
MacBook Air
DSC-WX300で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/1326fe2daf7fdc28ab14fcdc93ae45a6.jpg)
FinePix F11で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/9dabde55e4dedea9cac2253d6472aeab.jpg)
DSC-WX300で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/cfcb880dc981a32fd4566e0af75fbcb0.jpg)
FinePix F11で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0b/42dfeff3a5a75456ff4bd8a872738a74.jpg)
iPhone5で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/eec43a421e380eee6fa411a0b4cd7ea1.jpg)
だめだな。
このブログだったら、大して違いがわからないな。
ただ、手振れ補正が良い感じ。
あとWi-Fi内蔵しているので、早速試してみようかな。
そして光学ズーム20倍も魅力的。
FinePix F11
お疲れ様でした。