日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

パソコンの復旧に成功

2015-11-02 23:00:26 | 日常
いやー大変でした。

調子が悪いのがなんなのか、原因の切り分けをするのにすごく時間がかかりました。

昨日からパソコンの中を見て、いろいろやっていたんですが、この機会に、埃を一掃しました。



CPUファンを外し、グラフィックボードを外し、埃を丁寧に取り除いていく。

CPUファンは、玄関先で、エアダスターで埃を吹き飛ばしました。

ファンに付いている埃もウェットティッシュで1枚1枚丁寧に拭きました。

そしてまた取り付ける。

そして電源ケーブルを挿して、電源オン!

まだ挙動が怪しい。

BIOSまで立ち上がらない。(表示はされるが一瞬で落ちる)

昨日はWindowsまで立ち上がっていたのに。

そもそも表示されないということは、グラフィックボードか、メモリか。

グラフィックボードは電源を入れるとファンが回るので、反応はある。だから多分大丈夫だろう。

ということで、メモリが怪しいと思って、1枚ずつ挿して反応を見てみました。

4GB×4枚 だったので、まずは1枚。

するとWindowsまでとりあえず、立ち上がった。



認識もされている。

2枚目、3枚目、4枚目と、次々に試していく。

その度に電源ケーブル外して、メモリ付け替えて、また電源ケーブルを挿して、電源を入れて確認。

すっごく手間がかかる。

すると1枚だけ反応しないものを発見。

それを除いた3枚だけで、起動を試みた。

すると、無事にWindowsが起動!



やっぱりメモリがおかしくなっていたのか―!

4GBが1枚減って、12GBで動かしています。

まあ無事に原因もわかり、パソコン内の掃除もできたので、結果alright。

5年ぐらいに組み立てたパソコンですが、もうちょい頑張ってもらいましょう。

パソコン不具合からの復旧には、原因特定にとにかく時間がかかる。

24時間ぐらいかかりました。

お疲れ様でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする