明日というか、今日は休みなので、AOM明けですが、先日、京都へ行ったときの写真を加工しましたので、アップします。
まずは、毎度お馴染み天龍寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/72f7d8afb79f4d81f0952c7f2a14da50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/1ca0e15d19ff385bc057ef6176296b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/f59518c6c9aedaefb002e8bf1b3078a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/67981b0223e848cf39ab43aa8fcb0c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/7664dd4fc0620ca6ae905bcbfd7afd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/ec560eadab2bdfd031065a4b5a63db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/e4bbbed5b6c2bf304575548947df6e54.jpg)
ここから曹源池を眺めるのが、いいんです。
毎回、ここに座って、ボーッと眺めています。
我、天地とひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/329662484c67e33f182ac6527754de3d.jpg)
曹源池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/605c4ee36bfd998ed5542c52bce12d1f.jpg)
逆サイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/a9a4db659a0c134dcadad581043e34d5.jpg)
色鮮やかな曹源池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/c450a9eab3d86f847a77cfd853de9aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/1291a7f72451c775d5e9de693bdc7130.jpg)
お天気に恵まれました。
続きまして、宝厳院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/11bc45568aa43f3fa92822e2af762386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/c70fc5ced35db1845c5a167f0f1a1d1b.jpg)
石畳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/4838650d32d55b7689d252aad5c34124.jpg)
紅が栄えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/ce0b812b681cede2162753c43ba27c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/48d3a199eba0ae0ad7f3175238a74e6e.jpg)
苔に乗ってる落ち葉もいいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/8597cdb0536fbc56cd0a736efe28ca9b.jpg)
サンライトイエローオーバードライブ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/11c581f69facf13c8071e7565e3f2a5d.jpg)
美しい紅じゅうたん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/ad66a3cd00bc6a462e42d7dc2f2e1c31.jpg)
上も美しい紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/fa47a995942198f0ec12152460d45e98.jpg)
紅じゅうたん。この写真を覚えておいてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/da329a44ae48b1b91357d0dd89025619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/007d4afa0e54297b42a859bbff852cfa.jpg)
この手に掴めそうで、掴めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/85c8c892b04d1efbc5123bb7627b0294.jpg)
ここからは、渡月橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/f002860bf95ba957841369fd7b160580.jpg)
川と空の青と蒼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/a619a8de9385f8fe5021b2ac0aab997d.jpg)
渡月橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/89989ff1bcaa150370df9e5f2bd8c8d8.jpg)
渡月橋に向こうに見える山は小倉山です。
小倉百人一首の小倉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/b4cb1e98049b7ed632c53ade6249d62a.jpg)
色さまざまな景色です。
ここで、京都駅に戻ってきて、昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/ca8518ebaf7c8c38040558d7d9d29056.jpg)
京都駅ビルのスカイウォークから、真正面の京都タワーです。
午後からは、東福寺。
秋の紅葉のためだけに、他の木はすべて切って伐ってしまったというところ。
秋の京都は、ここに来なくて、どこに行くだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/455aa0f1114fe089f8751d728318363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/d5b6700a5a99c263e33e93c84d9316e0.jpg)
ものすごい数の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/5df8bc900f5b6b2ef35614c8e93535f5.jpg)
グラデーションが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/87b7be097cbfa1e112750e9bc5219a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/b1a524ecf3d6f1663cb067bc21885106.jpg)
これ、わかります?
1本の木から、緑、黄色、オレンジ、紅の紅葉があります。
驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/1194c4c26674997d0eaa7ae997947bc1.jpg)
石庭もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/368d3e8691cffdcfb8e2bb7eec2bede8.jpg)
このじゅうたん!なんときれいなことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/f491784002135fe30af310a6f6b1e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/67b43f1ab798dce638569684a40f4c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/654d4393f11eaaf85c247e052fde8ec4.jpg)
先日もご紹介しました、この日一番の写真。
太陽の光は、六角形なのでしょうか。
この時間、この場所、この角度。
すべて揃わなければ、見ることは叶いませんでした。
ベネ。
そして、夜に、もう一度、宝厳院のライトアップに行ってきました。
入り口には行列ができてました。
そして、先ほどの写真のライトアップバージョンも撮ってみました。
比較してみてください。
こちらがお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/fa47a995942198f0ec12152460d45e98.jpg)
そして、こちらがライトアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/fc0ff458be17dd3da84e670a035a93ec.jpg)
どうでしょうか。
お昼と夜とでは、また違って見えてきます。
どちらも美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/e82c02967e1f3926d69f5d4a815fdb87.jpg)
帰りは、出口につながる、紅葉のトンネルを通ってきました。
夜のライトアップ。
夜にお寺が開いてるのは、期間限定ですので、来られるのは、貴重な時間でした。
ということで、以上が、こないだの京都へ行ったときの写真です。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
秋の京都は最高でした!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
もう朝6時だ。
寝ます。
おやすみなさい。
まずは、毎度お馴染み天龍寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/72f7d8afb79f4d81f0952c7f2a14da50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a8/1ca0e15d19ff385bc057ef6176296b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/f59518c6c9aedaefb002e8bf1b3078a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/67981b0223e848cf39ab43aa8fcb0c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/7664dd4fc0620ca6ae905bcbfd7afd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/ec560eadab2bdfd031065a4b5a63db44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/07/e4bbbed5b6c2bf304575548947df6e54.jpg)
ここから曹源池を眺めるのが、いいんです。
毎回、ここに座って、ボーッと眺めています。
我、天地とひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/329662484c67e33f182ac6527754de3d.jpg)
曹源池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/605c4ee36bfd998ed5542c52bce12d1f.jpg)
逆サイド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/a9a4db659a0c134dcadad581043e34d5.jpg)
色鮮やかな曹源池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/c450a9eab3d86f847a77cfd853de9aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/be/1291a7f72451c775d5e9de693bdc7130.jpg)
お天気に恵まれました。
続きまして、宝厳院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d0/11bc45568aa43f3fa92822e2af762386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/63/c70fc5ced35db1845c5a167f0f1a1d1b.jpg)
石畳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/4838650d32d55b7689d252aad5c34124.jpg)
紅が栄えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/ce0b812b681cede2162753c43ba27c5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/48d3a199eba0ae0ad7f3175238a74e6e.jpg)
苔に乗ってる落ち葉もいいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/8597cdb0536fbc56cd0a736efe28ca9b.jpg)
サンライトイエローオーバードライブ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/11c581f69facf13c8071e7565e3f2a5d.jpg)
美しい紅じゅうたん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/ad66a3cd00bc6a462e42d7dc2f2e1c31.jpg)
上も美しい紅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/fa47a995942198f0ec12152460d45e98.jpg)
紅じゅうたん。この写真を覚えておいてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/da329a44ae48b1b91357d0dd89025619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/db/007d4afa0e54297b42a859bbff852cfa.jpg)
この手に掴めそうで、掴めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/85c8c892b04d1efbc5123bb7627b0294.jpg)
ここからは、渡月橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/f002860bf95ba957841369fd7b160580.jpg)
川と空の青と蒼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/a619a8de9385f8fe5021b2ac0aab997d.jpg)
渡月橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/77/89989ff1bcaa150370df9e5f2bd8c8d8.jpg)
渡月橋に向こうに見える山は小倉山です。
小倉百人一首の小倉山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/b4cb1e98049b7ed632c53ade6249d62a.jpg)
色さまざまな景色です。
ここで、京都駅に戻ってきて、昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/ca8518ebaf7c8c38040558d7d9d29056.jpg)
京都駅ビルのスカイウォークから、真正面の京都タワーです。
午後からは、東福寺。
秋の紅葉のためだけに、他の木はすべて切って伐ってしまったというところ。
秋の京都は、ここに来なくて、どこに行くだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/455aa0f1114fe089f8751d728318363a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/d5b6700a5a99c263e33e93c84d9316e0.jpg)
ものすごい数の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/5df8bc900f5b6b2ef35614c8e93535f5.jpg)
グラデーションが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/87b7be097cbfa1e112750e9bc5219a1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dd/b1a524ecf3d6f1663cb067bc21885106.jpg)
これ、わかります?
1本の木から、緑、黄色、オレンジ、紅の紅葉があります。
驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/1194c4c26674997d0eaa7ae997947bc1.jpg)
石庭もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/368d3e8691cffdcfb8e2bb7eec2bede8.jpg)
このじゅうたん!なんときれいなことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/f491784002135fe30af310a6f6b1e923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/47/67b43f1ab798dce638569684a40f4c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/654d4393f11eaaf85c247e052fde8ec4.jpg)
先日もご紹介しました、この日一番の写真。
太陽の光は、六角形なのでしょうか。
この時間、この場所、この角度。
すべて揃わなければ、見ることは叶いませんでした。
ベネ。
そして、夜に、もう一度、宝厳院のライトアップに行ってきました。
入り口には行列ができてました。
そして、先ほどの写真のライトアップバージョンも撮ってみました。
比較してみてください。
こちらがお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/fa47a995942198f0ec12152460d45e98.jpg)
そして、こちらがライトアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/fc0ff458be17dd3da84e670a035a93ec.jpg)
どうでしょうか。
お昼と夜とでは、また違って見えてきます。
どちらも美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/e82c02967e1f3926d69f5d4a815fdb87.jpg)
帰りは、出口につながる、紅葉のトンネルを通ってきました。
夜のライトアップ。
夜にお寺が開いてるのは、期間限定ですので、来られるのは、貴重な時間でした。
ということで、以上が、こないだの京都へ行ったときの写真です。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
秋の京都は最高でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
もう朝6時だ。
寝ます。
おやすみなさい。