伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

じめじめ 寝苦しい夜は さらさらパッド

2011-06-07 21:02:04 | Weblog
西川リビング さらさらニット敷き パッド 100×205 CP1713 サックス 1753-19128
クリエーター情報なし
西川リビング

豪華絢爛平安絵巻・斎王まつり(明和町斎宮)

2011-06-07 06:21:01 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
斎王は 天皇に代わり
伊勢神宮に仕えた天皇の
未婚の皇女です

斎宮は 名の通り 斎王のお住まい跡があり
かなりの部分は 発掘たが
今直その作業は続いる

斎王をしのぶ祭りが行われるようになって
29回目です

葱華輦(そうかれん=天皇の車)上の斎王

都からお供する女官(女孺=にょじゅ)と
采女(うねめ=斎王の傍に仕える女性)です

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


斎王まつり みそぎ(明和町斎宮)

2011-06-07 06:19:14 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
「みそぎ」といっても
お清めの御手洗です
斎王は 飛鳥から南北朝時代までの
約660年で 50数代 続いたようです
都から伊勢までの群行の一行は
120人にもなる大所帯だったようです
下は 子供斎王です

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


斎王まつりの斎王さん (明和町斎宮)

2011-06-07 06:17:34 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
斎王まつり 群行の陣容は
公募です
今年は 明和町で 現在三重大学4年の
竹内あずみさんでした
会場へ静々と現れた斎王
堂に入ってます

群行当日 野宮(ののみや)を出た斎王は
途中 桂川で みそぎを行い 
大極殿に入り 天皇との別れの儀式に臨む

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


斎王まつり 都を離れる儀式 (明和町斎宮)

2011-06-07 06:12:52 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
「みそぎ」を終えた斎王(上)は
大極殿で天皇へ別れの挨拶(中)をする

天皇は自らの手で 額に櫛を挿し
「都の方に 赴(おもむ)き給うな」と
別れを告げられ
天皇からの贈られた手鏡を
取次ぎする采女(下)

斎王の傍に立つ女官は
女別当(にょべっとう)です

乳母のように斎王の宮家とした
プライベートの用向きをする役です

平安の雅にタイムスリップし
お楽しみください

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


斎王まつり 群行 (明和町斎宮)

2011-06-07 06:09:44 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
群行は 京の都から 
伊勢神宮まで
5泊6日になるとか

昔をしのび その様子を 
旧伊勢街道の約2kmで
きらびやかな 再現でした 

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い