幼き頃 畑は一面 棉栽培されていたが
花は全く記憶にない
緑化運動で いただいた綿の種を蒔き
花は 白の1日花
夕方になると 薄いピンクになって萎む
暫くして 大きな実がなった
白くふわふわとしあた立派な綿です
昔の人は この棉から糸を撚り
布を織ったのですね

人気ブログランキングへ
下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.html
花は全く記憶にない
緑化運動で いただいた綿の種を蒔き
花は 白の1日花
夕方になると 薄いピンクになって萎む
暫くして 大きな実がなった
白くふわふわとしあた立派な綿です
昔の人は この棉から糸を撚り
布を織ったのですね

人気ブログランキングへ
下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.html