伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

五ケ所浦の干潟(南伊勢町)

2013-10-06 06:27:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
五ケ所浦は 満干の差で大きな
干潟が現れる
その浜に 青さ海苔の養殖がおこなわれる
周辺の海は ほぼ作業が終わるころですが
ここは 今 真っ只中です


人気ブログランキングへ

五ケ所浦から田曽浦経由・浜島へ(南伊勢町)

2013-10-06 06:24:17 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
久しぶりに このコースを走ってみた
新しい道路建設が始まっているが 
全通には まだまだかかりそうです
五ケ所浦から行くと 宿浦の2連のトンネルです
第3 第2トンネルが 連なっている


人気ブログランキングへ

トンネルを出ると油布浦(南伊勢町)

2013-10-06 06:23:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
油布浦は 宿浦第1トンネルと 
第2トンネルの間にある
小さな集落で漁業の町
遊漁船もあり 釣り人の穴場のようです


人気ブログランキングへ

ツバスの鐘(浜島町)

2013-10-06 06:22:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
ツバスは 出世魚
幼魚はツバス 中年魚はハマチ 成魚はメジ 
特大魚はブリです
この魚にちなんでツバスの鐘 
さ~ この鐘を鳴らすのは だ~れ


人気ブログランキングへ

浜島港の海上自衛隊・水中処分母船

2013-10-06 06:21:39 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
たまたま通りかかったら 見慣れない船がいた
横須賀警備隊水中処分隊の母船でした

中を見学できそうだったので
早速 好奇心が騒ぎ 案内していただいた
任務は 機雷 不発弾 水中爆発物処理など
危険を伴う水中処理の支援母船です

乗員 15名 水中処分隊 15名 計30名
船は 300tで 全長 46m 幅 8.6mでした


人気ブログランキングへ


下記もどうぞご覧ください
伊勢志摩の風景写真
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki
伊勢志摩の風景写真アラカルト 
http://blogs.yahoo.co.jp/isesimagasuki/folder/655394.html