ひっぽろ神事 (志摩・立神) 2019-01-06 07:00:08 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 ひっぽろ神事は 豊年豊作豊漁と厄災祓いを 宇気比へ祈願する神事です 併せて 神仏習合で 通行証の権限を 持っていた 僧侶を接待する 行事は 祈屋人と家族が司り 立神 最大の行事となる 獅子舞 人気ブログランキングへ
風を上手にはらんだ獅子 (志摩・立神) 2019-01-06 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 風を利用し 姿よく 大きく広がる 獅子舞い ひっぽろは 笛の音のことで 口伝えです 人気ブログランキングへ
鳥の座 (ひっぽろ神事 山の手側) 2019-01-06 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 主賓は 二寺の僧侶のほか 地区役員 還暦者 男子の厄歳者 若い衆が闇の中に紛れ お裾お分けに 預かろうと陣取り 接待役(下の席)の ハゼの席に次々と 「 ぱっぱの火 お酒を頂きたい」と注文を出す 延々と問答が続き 最後は満足だと返事が届く 人気0ブログランキングへ
豊年笹踊り (ひっぽろ神事・立神) 2019-01-06 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 後方に 幣で飾った 2本の大笹が広場に持ち出され 豊年笹踊りが始まる 人気ブログランキングへ
火祭 (ひっぽろ神事・立神) 2019-01-06 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 接待側の篝火は 終焉準備で 接待小屋をつぶし 焼却のかかる 鳥の若衆は 随分お酒を頂き 顔も赤く その篝火を 豊年踊りに 笹を越えて河岸に舞われ 燃え尽きるまで 火を点けては消すが くりかえす 火を飛び越えるや若衆も 人気ブログランキングへ
火祭 2 (ひっぽろ神事・立神) 2019-01-06 07:00:01 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景 この火は 篝火 最後は広場を綺麗に清掃 焼き尽くすが 火を点け消すの攻防続く 燃え尽くす頃を見定め 火の始末を よろしくと云って 引き上げ ひっぽろ神事は お開きとなった 人気ブログランキングへ