伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

山田寺(さんでんじ)の獅子舞頭 (玉城町山神)

2019-01-29 07:00:08 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
伊勢志摩には 獅子舞が多い由来は
獅子は インドの夕民族が力の強いライオンを
霊獣・神と崇めるようになり
ライオンを模し舞うようになったのが
原型とされている

わが国には 16世紀の初めの室町1338~1573年)時代
伊勢の国(伊勢市)で飢饉 疫病除けに 獅子頭を作り
正月に 獅子舞を舞ったのは始まりとされていて
山田寺は 弘治元年(1555年)室町末期から
始まったとされている


その後 江戸に伝わり 世を祝う縁起物 悪魔祓いに
獅子舞が定着した



人気ブログランキングへ

法力を授かった獅子が舞う (玉城町・山田寺)

2019-01-29 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
本堂では 雌獅子が 笛 太鼓の拍子で
本堂で舞う内舞(なかまわし)が行なわれた
山田寺では 厄除けの神事で 1555年から
始まっている



人気ブログランキングへ

天狗の舞い (玉城町・山田寺)

2019-01-29 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
境内で 赤 黒の面を着けた魔物役の天狗が舞う
観衆は 天狗目がけて 松ぼっくりを投げる
天狗役の体には 松ぼっくりの 
当たったあとが付いている



人気ブログランキングへ

松ぼっくりが当り 怒る天狗 (玉城町・山田寺)

2019-01-29 07:00:04 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
怒った天狗は 扇子で 観衆の頭を叩く仕草で 
悪霊を追い払い 無病息災 家内安全
五穀豊穣祈願する動作は珍しい


人気ブログランキングへ

天狗が観衆にサービス (玉城町・山田寺)

2019-01-29 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
舞いの間には 休む獅子の頭から 
幣(しで)をぼぎとり 懐に忍ばせ 
賽銭を頂く人に上げる
この幣を頂くと 福が来るといわれている


人気ブログランキングへ