伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

神宮の外宮

2022-06-05 21:48:51 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

久しぶりの 外宮で心洗われる

緑滴る大自然に包まれ神々しい 

外宮の建立は 雄略天皇22年(478年)から

連綿と今に続いている


豊受大神宮(外宮)

2022-06-05 21:47:11 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

遷宮(せんぐう)は20年ごと 直近は平成25年(2013年)でしたから ほぼ9年経ち 白木は風雨にさらされ 色が褪せてきていますが 国民の心の寄りどころです

 

手前の広い土地は 次回の遷宮用地で 交互に使われます


神  職

2022-06-05 21:43:54 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

どうやら ご正殿近くの 囲いが僅かに開いていた

ので 幸い垣間見えた

開扉のため 錠前持ち 開けて 付き人に渡し

唐櫃が通り過ぎていった

禰宜の階級はよく存じないので 

総称として神職とした