#ロコモ 新着一覧

フレイル
今日の回覧板「フレイル」。実家の郵便受けに時々入っている回覧板。今回は、一般社団法人くるめ地域支援センターからの「フレイル(心身の虚弱)」対策についてだった。実際、母の話ではなくて、正しく

ロコモの予兆を見逃さない4つのサイン 整形外科医が教える体メンテナンス⑶
整形外科医が教える体メンテナンス⑶ロコモの予兆を見逃さない4つのサイン医療ジャーナリスト・油井香代子...

子どものロコモティブシンドローム その1:原因と症状、5つのチェック項目
私は小児科医で学校健診も担当しています。現在の学校健診には「運動器検診」が含まれます。...

道東勤医協友の会春採支部総会 開かれる
道東勤医協友の会春採支部の総会&医療懇談会が2023年9月30日開かれ、私も参加してきました。...
身体はウソをつかない
日々、私が課している朝のルーティンには、15分間の筋トレと、最短でも20分間以上の散歩が...

更年期:女性の場合
女性の場合、閉経前後の約10年間を更年期と言って、性ホルモンのバランスが劇的に変化するの...

ウオーキングを始めました
皆様 おはようございます。4月21日(金) 東京の天候は晴れ今朝の最低気温は16.5℃。今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温26℃の見込みです。...

セントラルパーク
先週末、自宅近くのセントラルパークをウォーキングした時の写真を一挙に公開。風が強く、雨...

ブルーマンデーとアクティブレスト
憂鬱な気持ちで月曜の朝を迎えることは、誰にでもあること。そういう私も、サザエさんのテー...
健康寿命とロコモの関係
ロコモは介護福祉の業界でも注目されている用語の1つです。移動を意味する「ロコモーション」...

治療するより予防する
日本人は"寿命"が長いと言われるけど誰にも介護されずに、日常生活に何の制限もなく自分だけで生きていける"健康寿命"の長さが人が幸せに生きるという意味で、大切です。こ