空想のねじ

好奇心のおもむくままに、チャレンジしたこと、行動したこと、感じたこと、思ったことを綴っていこうと思います。

いよいよ始まります!

2025-01-21 12:21:00 | 日記
以前から告知しているオムニバス映画『Mothers』。25日から新宿K'sシネマでの上映まであと4日となってきました🎉

最近では、『だめだし』のインタビューも掲載されました!

オムニバス映画「Mothers マザーズ」を織り成す一編 作品名「だめだし」制作秘話

「Mothers マザーズ」は、「母」をテーマに、5人の脚本家が自己資金で制作したオムニバス映画です。 各脚本家がそれぞれ異なる視点から「母」を描写し、多様な「母」の姿を...

1st Generation

 


◎1月25日(土)〜1月31日(金)

新宿K'sシネマ


なんと!期間中は1日に2回上映になったんです。

1回目 15:50〜

2回目 20:30〜

25日、26日には舞台挨拶もありますよ☺️

チケット予約は3日前からです。

ks-cinema.com/movie/mothers/



◎2月7日(金)〜2月13日(木)
シモキタ-エキマエ-シネマ『K2

k2-cinema.com/event/title/491

こちらもイベントがいっぱい☺️



東京が終わったら、愛知県、大阪と続きます。

どうぞよろしくお願いします☺️

龍神と水の神を巡る旅〜その4〜

2025-01-19 09:55:00 | 神社・仏閣巡り
昨年、途中となっていた旅の続きのお話です。

篠畑神社から次に向かったのは、室生龍穴神社。以前から参拝したいと思っていた神社です。NちゃんとMちゃんは、何度も来ているらしいですけどね(笑)。

紀伊半島の神社は、NちゃんとMちゃんがご縁をつないでくれているのはいうまでもありません。余談ですが、玉置神社の奉納旗の中に、あの有名なボクサーIさんのお名前もあったとか。

さて、話を戻します。室生龍穴神社は車を停めるスペースがあまりありません。降りるとNちゃんが、「今日は社務所開いてる!」と大喜び。

なぜかというと、例祭などの決まった日しか開いていなくて、御朱印をいただくのが難しいのだそうです。私も小躍り(笑)。



★室生龍穴神社
 ご祭神
 高龗神(たかおかみのかみ)

貴船神社のご祭神でもありますね。
とても気持ちのいい場所!

拝殿の裏に回るとまたまたパワースポット。
奥のお社から社務所の前の方向に向かって、なんとなく気が流れている、そんな風にも感じました。(何もわからないけど💦)

ちょうどこの辺り。
次に私たちは、奧宮へ。

途中の天の岩戸。


ここまでの3枚はMちゃん撮影。
車で数分、山道を上がると奧宮に着きました。
◎吉祥龍穴

ずっと行ってみたかった龍穴☺️
やっぱり水がきれいな場所は、落ち着きます。🥰

続きます。


明けましておめでとうございます🌅

2025-01-01 08:08:00 | 日記
明けましておめでとうございます🎍

帰省中に見た富士山は、雲がかかっていました。お気に入りの一枚。

諏訪大社へお礼参りに向かう途中、はじめて富士山をみることができました。車中なので色が黄色味かかっていますが😓

初日の出。今年は8時頃でした。

みなさま、2025年もどうぞよろしくお願いいたします。☺️

ひとりごと

2024-12-15 09:00:00 | 日記
なかなかブログを更新できずにいます。😅

本業では課題が山積み、副業では納品日が近いーと、なかなかハードな師走になっています💦 一番は、書く気力がわかないということなのですが。書くことはパワーいりますね。

でも、全領域異常解決室は全話観ています(笑)。なかなか面白い切り口でした。

写真は、好きな絵本作家さんのEテレ放映日。再放送ですが、おすすめです。

投稿の間があいてしまうと思いますが、元気です。気長にお待ちいただけたらうれしいです☺️。

龍神と水の神を巡る旅 〜その3〜

2024-11-24 13:13:00 | 神社・仏閣巡り

間が空いてしまいましたが、続きです。

じつは2日目に回るコースを決めかねていたのですが、匡さんのひと言であっさり決まりました(笑)。

前から行きたいと思っていた神社なので、私もすごく楽しみでした。

 
「◯◯ちゃん、途中で気になるところがあったら寄るからね」
 
「今のところないかな」
 
なぜか、何度もNちゃんから言われました😅
前日の疲れも溜まっていて、頭がボーっとしていて、思考力停止状態(笑)。
そんなやりとりを数回繰り返した頃、山道に続く道を走り、カーブした道を進んだ先の視界が開けたと思ったら、
 
どーん!!
 
大きな鳥居が現れました。
次の瞬間、Nちゃんと「ここ!」と、叫びました(笑)。

車を停める場所を探して、境内へ。
裏側から境内に入りました。
篠畑神社(ささはた神社)
 ご祭神
 天照大神
 
参拝してみてびっくり🫢
まさかの元伊勢でした💦
 
元伊勢とは、伊勢神宮が現在の場所に鎮座するまでに、一時的に天照大神を祀っていたとされる土地のことです。
 
『日本書紀』には、崇神天皇の時代に宮中に天照大神を祀ることを畏れた天皇が、豊鍬入姫命に「天照大神を祀るのにふさわしい場所を探し求めよ」と命じたとの記述があるそうです。豊鍬入姫は天照大神と共に各地を転々としましたが、なかなかいい場所が見つからず、途中でその役目を倭姫が引き継ぎます。そして、やっとたどり着いた場所が、現在の伊勢神宮であり、豊鍬入姫命と倭姫が滞在した場所を元伊勢といいます。
 
元伊勢の伝承によると、元伊勢の場所の詳細は不明で、あるものでは60を超えるともいわれています。
 

◎境内社
 ご祭神 市杵島姫
 相殿  篠畑姫神


味のあるしめ縄。

元伊勢だからなのか、この地はとても気持ちがよく、みんなでしばらくくつろぎました。
それにしても、不思議な話もあるものですね。
 
なぜか去年からご縁続きの日本武尊と草薙剣、そして日本武尊に草薙剣を渡した倭姫。
最近知った豊受大神とのご縁。またまた降ってきた単語‥‥。
 
今回はこのへんで。続きます。