陶芸の仲間たちと陶芸の旅をしてきました。ラッキーなことに東京も京都も桜が満開。いつもは街路樹の一本としか見えなかった木が、この時ばかりは一年の中で一番おめかしして輝いていました。日本にはこんなにたくさんの桜があったのかと改めて認識。日本の桜はほんとうに美しい...
上の写真は、京都円山公園の巨大な枝垂桜。これは2代目だそうで、220歳で枯れた一代目の種から育てられて、現在約80歳くらいなそうな... 枝を支えられながら、華麗に咲いている様は、ものすごい迫力。清水寺から夜道を歩いて行った甲斐がありました。今回見た桜の中でも圧巻でした。
東京では、はとバスツアーで東京見物。これは東京タワーから見た増上寺周辺。桜の淡いピンク色でふちどられたお寺が、ふわぁ~っと浮いているようでした。
この桜は白金台にある八芳園の濃淡の桜。桜にもいろいろな種類があるようです。江戸時代の大久保彦左衛門の屋敷跡でもあるそうな。ここではお茶室で茶の湯体験ができ、お抹茶をいただきました。
かわいらしい桜の形をしたお干菓子
春は結婚式シーズン。結婚式場としても有名なここ八芳園でも、たくさんのカップルが美しい桜の下で写真を撮っていました。
ランチを食べた椿山荘の、すぐ横を流れる神田川沿いに咲き誇る桜。昔、ここから歩いて10分くらいのところに住んでいたけれど、あの頃からこんなに桜が咲いていたのかなぁ。
皇居のそばにモリモリと咲いていた元気な桜。この後、隅田川遊覧で浅草まで行き、隅田川の千本桜も見ましたが、船内からスカイツリーをながめて見とれているうちに、写真を撮るのをわすれました。さすがにスカイツリーは高かった... 東京タワーの3倍って、やっぱりすごい!!
翌日の早朝、築地のまぐろの競り市を見ようと、4時に起きて行きましたが、競り見学はすでに定員でいっぱい。仕方なく築地のショッピング。
築地にはお皿の桜シリーズがズラリ。
東京を二泊して、京都へ。京都ではまた東京と同じく、観光バスを利用して市内見学。平安神宮の桜が見事でした。
桜の向こうには白無垢の花嫁さんが... 古式ゆかしく平安神宮での結婚式。
そして最後に清水寺へ_。
場所柄のせいか、やはり咲き方にも風情がありました。
日本人にとって、桜は、単に花の桜だけではなくて、厳しい冬を乗り越えた希望、喜び、いろんな意味を含んだ花ですよね。咲く時には、主張するので、こんなにたくさんの桜があったんだ・・と発見します。今年が不順な天候で、桜が長持ちして、たくさん楽しめました。今は北に向かってます。