フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

イカウナマン

2010-10-09 | フィリピン
意味不明
インタルモルスを見学、一般の生活を見たいという友人。
サンチャゴ要塞から見たスラム街がどうやら気になった様子。
始めてマニラ来た友人の希望をかなえるべく、流しのタクシーで昔のスモーキーマウンテン方向へ。このあたり数十年間とにかく変わっていない。スモーキーマウンテンが撤去されえて、そこに住む住民がアパートへ移ったのが唯一の変わり映え。しかし、当時のあの綺麗な家の色はまったくない。
相変わらずどうやって使用量を見るのだろうというところにメーターが設置されている。敵もさる者だ。
友人もなぜにあの様な場所にと首をかしげるのもわからない気もする。すさまじいスラムを見ながらからオーカン方向へ。時間の制約もあり途中でUターンしてマニラ方向へ戻ったとき
「ボス私はもうマニラへ行きたくない。」
どうして
「理由はないけど、この近くが私の家。だからここで下りてください。」
何を馬鹿なこと言ってんだ。こんなスラムのど真ん中で下車しろ?
「問題ないよ。ここはタクシーがたくさん通るから。」
お前さんね。いい加減にしなさいよ。こんな場所で下車させられて、もし何かあったらどうすんだ。だったらお前が責任持ってタクシーを捕まえて来い。
運転手は道路へ出てタクシーを待つ。
結構な時間待った。その時間にマニラへ到着したろうに。
まったく持って意味不明なウンちゃん。
乗り換えたタクシーの運転手がこれまた一見無頼漢。
マニラ市内までとてもとても立派な話を聞かせていただき無事到着。
あの運転手はいったいなんなのだろう。別に値段を交渉したわけでもなく、おかしなことも一切話もせず。
突然Uターンしたころから意味不明な行動になった。
停車したあたりになにやら知り合いがいる様子。
タクシー自体古いカローラ。バンデリーも恐らく1000ペソもしないとおもう。
すでに稼ぎ終わって、仕事が飽きたのか。
途中で仲間と酒飲みをしたくなったのか。
博打でもしたくなったのか。
もしくはこの近辺にマハルコでも居るのか。
などと、いろいろとくだらない考えをしながら。
長いことマニラでタクシーを利用したのだけれど、こんなことは初めて。
話も相手が理解できるくらいの会話はできたからこそ、無事だった。
これがまったく会話も出来なかったらどうなっちゃうのだろう?
なんとも意味不明な時間をすごした。この近辺のスラム。とにかく凄まじい。
こんな清潔とはまったくかけ離れた場所で、人間の生命力は凄い。
何でもありの生活環境。もちろんこの道路に林立する住宅地は不法占有なのだろう。こういった住宅地を見るたびに、いまだに外面は先進国。一歩はいれば貧窮に耐えている後進国なのだとつくづく感じさせられる。
首都圏だけでもかなりの、ひょとしたら首都圏の30%くらいがこのようなスラム地区なのかも。こういった整備こそが犯罪を少なくする解決策なのかもしれません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マハル ナ マン ポ | トップ | 良くぞ考えます »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いけちゃん)
2010-10-09 13:36:45
8日無事に日本に帰って来ました
私も滞在中トンドへ見学に行きました。
トライクでビノンドのボディガード3人と一緒に。
日没後なので暗くてよく分かりませんでした。

フィリピンはじめてでトンドに行きたいとは危ないですね。
一度は見ておきたい所ですが。
返信する
お疲れ様でした (PP)
2010-10-09 16:14:52
いけちゃん様
なかなか勇気のいる行動ですね。
初めてでトンド。私も一緒でしたが、やはり気持ちは決してよい場所ではないです。
日本人に生まれた喜びを感じていたようです。
返信する

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事