就任百日を迎えたアキノ政権
国民の評価はほとんどが満足している。
但し、今のところはの注釈がついているようです。
先般の事件については
「腰掛けたとたんにあの大事件。気の毒なことだ。」
こんな話も聞こえてきています。
そして、リムマニラ市長。
涙して、事件当日の弁解をしているのですが、長年警察官でありながらなんとも情けない話だ。が市民の感情。
この1年もたたないうちに物価がこのように上がって大丈夫なのだろうか?
たなべのランチも260ペソから320ペソへ。確かにペソ安が続いているので、そういった影響からなのかも。
15%以上は価格が上がっていることは確か。
プラス、奉仕料とVATで22%プラス。ついでにチップ。
1万円で5200ペソ以上の両替でも、日本レストランでちょっと飲んで摘んで。あっという間に2000ペソくらいはなくなってしまいます。
確かにまだ東南アジアでは安いことは確かですが、値上げタイミングが非常に早いようにも。
ホテルなども、気でも狂ったかのように値上げ。3流ホテルでさえ平気で1000円ほど値上げし始めたこの頃。
サンボアンガレストランのような外国人をターゲットにした店は平日は客がちらほら。8時30分から始まるショー目当てに8時くらいに来店。
ショーも以前のような豪華さはなくなりダンサーは男性4名と女性が4名。以前のような豪華なショーではなくリストラショーそのもののようにも。
一般フィリピン料理店で300ペソもあれば食べれる料理でも2000ペソ以上。アレだけの場所でショーまでやれば致し方ないとしても、客が本当に少なくなってきた。
中国と韓国の観光客がなくなったら。大型店舗は大きなダメージを受けることは確か。
日本レストランの価格はますます上がり、マラテなどの夜は日本カラオケのポン引きだらけ。
店の前を通れば黄色い声張り上げて「イラッシャイマセ」
10時過ぎても店の前にオネー様がずらり。客がなく暇なんだな。
この本引き連中、最近はますますしつこく、しまいには泣き言まで言い出す。
日本人のジジィ殿親父殿も、最近は財政緊迫のあおりなのか、豪勢な食事などとは縁遠くなってきて、焼肉店も暇。
マニラで遊ぶには、人それぞれですが、ホテルのランクを落としても、結構掃除が行き届いているので、要領よく遊ぶと結構安く遊べます。
但し、デルピラー通りなどにある安いホテルは避けることです。
LAカフェからbayカフェに名称変更し開店している名物どころ。
多少オネーちゃんたちは戻ってきたものの、入場制限が結構きついのかおバーちゃんばかりになってきたようにも。しかしやっていることはなんら変わらないのもさすがフィリピンのようです。
最近日本人が拘束されましたが、決してオネーちゃんを引き連れて夜な夜な歩き回らないことです。
今年は例年になくクリスマスの飾り付けが遅いような気がします。
何かと物乞いがきつくなるシーズン。いやな思いをしないで他のし日々を。
国民の評価はほとんどが満足している。
但し、今のところはの注釈がついているようです。
先般の事件については
「腰掛けたとたんにあの大事件。気の毒なことだ。」
こんな話も聞こえてきています。
そして、リムマニラ市長。
涙して、事件当日の弁解をしているのですが、長年警察官でありながらなんとも情けない話だ。が市民の感情。
この1年もたたないうちに物価がこのように上がって大丈夫なのだろうか?
たなべのランチも260ペソから320ペソへ。確かにペソ安が続いているので、そういった影響からなのかも。
15%以上は価格が上がっていることは確か。
プラス、奉仕料とVATで22%プラス。ついでにチップ。
1万円で5200ペソ以上の両替でも、日本レストランでちょっと飲んで摘んで。あっという間に2000ペソくらいはなくなってしまいます。
確かにまだ東南アジアでは安いことは確かですが、値上げタイミングが非常に早いようにも。
ホテルなども、気でも狂ったかのように値上げ。3流ホテルでさえ平気で1000円ほど値上げし始めたこの頃。
サンボアンガレストランのような外国人をターゲットにした店は平日は客がちらほら。8時30分から始まるショー目当てに8時くらいに来店。
ショーも以前のような豪華さはなくなりダンサーは男性4名と女性が4名。以前のような豪華なショーではなくリストラショーそのもののようにも。
一般フィリピン料理店で300ペソもあれば食べれる料理でも2000ペソ以上。アレだけの場所でショーまでやれば致し方ないとしても、客が本当に少なくなってきた。
中国と韓国の観光客がなくなったら。大型店舗は大きなダメージを受けることは確か。
日本レストランの価格はますます上がり、マラテなどの夜は日本カラオケのポン引きだらけ。
店の前を通れば黄色い声張り上げて「イラッシャイマセ」
10時過ぎても店の前にオネー様がずらり。客がなく暇なんだな。
この本引き連中、最近はますますしつこく、しまいには泣き言まで言い出す。
日本人のジジィ殿親父殿も、最近は財政緊迫のあおりなのか、豪勢な食事などとは縁遠くなってきて、焼肉店も暇。
マニラで遊ぶには、人それぞれですが、ホテルのランクを落としても、結構掃除が行き届いているので、要領よく遊ぶと結構安く遊べます。
但し、デルピラー通りなどにある安いホテルは避けることです。
LAカフェからbayカフェに名称変更し開店している名物どころ。
多少オネーちゃんたちは戻ってきたものの、入場制限が結構きついのかおバーちゃんばかりになってきたようにも。しかしやっていることはなんら変わらないのもさすがフィリピンのようです。
最近日本人が拘束されましたが、決してオネーちゃんを引き連れて夜な夜な歩き回らないことです。
今年は例年になくクリスマスの飾り付けが遅いような気がします。
何かと物乞いがきつくなるシーズン。いやな思いをしないで他のし日々を。
LD;P150~200(P100)
BF;P1.5K~3.0K(P1K)
客のドリンク;P100(P50)
()は数年前の値段。
PNPのレイドも一段落し、当初Tバック、ボデーペイント、客の呼び込み等々禁止されてたようですが段々元に戻っているようです。
新市長さんの懐も豊かになり、米人権団体に対する言い訳もできるようになって台風一過と言った所でしょうか。近々、完全に元に戻る事でしょう。
ここの日本食レストランの値段は以前と変わってないようです。
一般的に値上げのないのがバー関連。食事はマニラ首都圏は軒並みのようです。
さほど原材料価格は上がっていないのですが。
言った決めたものを途中からまた元にもどす悪循環。これが続く限りはよくならないのかもしれません。
売り上げの10%といったら年間かなりの額になるはずです。
こういうみせではおつりのコインぐらいしか置いていかない場合が多いです。
多くの店が10%の奉仕料を徴収しています。+VAT12%。まじめに納税しているのかと真っ先に疑う金額です。食事に行って22%もの金額を払わなくてはいけない国です。奉仕料。このお金は通年して蓄えておいて店の社員へクリスマスパーティーなどに配布することが多いようです。挙句の果てにチップになるわけですから、消費者は反面大変です。