列車の運行ですが、旅客用編成の後位に連結
して運行するのです。現在の東北新幹線のよう
に連結して走らせて、目的地にて荷物用車輌は
旅客列車と切り離して、専用の新幹線貨物駅に
向かいます。駅ホームでの荷物と利用客の交差
を避けるために、旅客駅で荷物の積み下ろしは
一切行わないのです。
専用車輌が単独で運転されるのは、旅客駅と
貨物駅間のみの運転なので、車輌の運転設備も
簡略化ができると思います。その反面、駅構内
の線路配置や構造を変える必要があります。
荷物駅には、積替えのためトラックが出入り
するヤードが必要になるものと思います。東京
ならば大井車両基地、大阪ならば鳥飼車両基地
がコンテナヤードに隣接しているので、都合が
良いでしょうね。上越新幹線の新潟車両基地も
そばにバイパス道路が走っているはず。
今は東海道新幹線と東北/上越新幹線などの
線路が分断されていますが、荷物輸送を全国に
広げりのならば、東海道新幹線と東北新幹線の
相互行き来が可能なように、東京駅構内で線路
を直結する必要があります。
このような姿でコンテナ利用もなれば、荷物
にとどまらずに、貨物輸送も可能になるのでは
ないかと思います。コンテナは裸で搭載するの
ではなくて、車内に収納するなり、殻で覆う形
にした方が、空気抵抗や風切り音の減少も期待
できるでしょうね。トンネル内でのすれ違い時
の風圧変化の影響も少なくなります。
これの実現には、多大な資金が必要ですが、
トラックを何台も連ねて、高速道路を走らせる
よりも、利点が多いと思います。降雪にも強い
新幹線は冬でも定時運行が期待できます。物流
には最適な手段なのです。降雪でも運行の支障
が少ない新幹線という輸送手段を人の移動のみ
にしか利用しないのはもったいない話です。
貨物が新幹線で運べるともなれば、旅客運転
がなくなり貨物輸送のみとなる函館本線の廃止
も可能出し、青函トンネルでの新幹線速度制限
もしなくて済み、その分、東京ー札幌間の運転
時分も短縮されます。
国がモーダルシフトを唱えるのならば、国の
予算にてこれくらいの設備投資はすべきだ、と
思います。
そうわけで、国土交通省やJR貨物、JR各社に
頑張って貰いたいですね。
prairie@mbh.nifty.com