あるYoutube の映像で、「RSウィルスが移る」
と表現していました。幼い姉弟の双方が罹患して
しまったようです。
「移る」とは、何かを移動することを指すので
姉(幼女)からウィルスが移動することになり、
姉の方は治らねばなりません。実際は、姉の方も
罹患したまま(映像では触れてはいませんが)の
ようです。二人とも可哀想ですよね。(;_;)
実態を考えると、ウィルスが増殖して広がるの
ですから、「写る」の方がふさわしいのかな?と
思いましたが、今は「伝染る」という言葉を使う
事例が多いようです。こう書くようになったのは
いつ頃からなのでしょうかね?
昔からこのように表記していたのかしら?小説
なんてほとんど読みませんので、大正から昭和、
それ以降の小説家逹はどういう文字を使っていた
のでしょうか?漢字が多い時代の小説では、どう
なのでしょうかね?皆さんの日常(たとえばLINE
などのSNS )では、どのように表記しますか?
”うつす”には他にも、”映す”、”撮す”、”遷す”
があります。”うつす”は、元々は、あるものを、
(右から左へと)移動させることを表す和語なの
だと思います。それに、それぞれ所作を表す意味
の漢字を当て、同じ”訓読み”であってもその漢字
の意味の違い(オブジェクトが移動するか否かも
含めて)が表現できます。表意文字の威力です。
こうして漢字を日本語の書き言葉に組み込んで
しまったのです。凄い工夫ですよね。
prairie@mbh.nifty.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます