プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

DXアンテナのブースター電源部故障 テレビが映らない、アンテナ点検 千葉県流山市

2024年11月06日 | アンテナトラブル

千葉県流山市に伺いました。

テレビが映らなくなったそうです。

まだ新しい家なのでまずアンテナ設備が集まっている所を

見せて頂きました。

最近のテレビが映らなくなる原因の大多数はブースター電源部の故障なのでアンテナよりも先に

ブースター電源部を見ることになりました。

恐らく他の同業者の方も同じだと思います。

やはり思った通りブースター電源部のランプが消えていました。

 

 

アンテナ線を抜いてチェッカーで直接電気を送ってみました。

ちゃんとレベルは来ました。予想通りアンテナは問題ないようです。

いつもの『DXアンテナ製ブースター電源部の故障』でした。

 

 

廉価品に交換して作業完了です。

この代替品の電源部自体はどうなのか品質に心配が有りますが、たぶん4~5年くらい前から使っていて

今のところ不具合は無いようです。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 地デジだけ映らない

2024年11月04日 | アンテナトラブル

千葉県流山市に伺いました。

BSは映るが地デジだけ映らないそうです。

セキスイハイムの家で3.6mマストでアンテナが建っています。

 

室内テレビ端子で測ってみました。

BSは映っています

 

 

確かに地デジは信号が有りません。

 

 

屋根に上がって見ます。

アンテナ線がブラブラになっていますね。

結果から言うとこれが原因でした。

 

 

凄い工事です。

途中でターンバックルが使われていますね。

 

ブースターに入るアンテナ線が地デジだけ抜けていました。

 

アンテナ線を固定していたテープが剥がれてブラブラ動いて

ブースター側で工具を使わず手締めだったため緩んで抜けたようです。

よく判らないメーカーのビニルテープを使うとこうなる事が多いです。

悪劣な環境の屋根上では廉価品テープは長く持たないので剥がれてアンテナ線が

風で揺れてアンテナ線が抜けるという一連の流れです。

 

屋根上に電源線を引いてコンセントを設けていますがここで漏電した場合

原因が特定できないですね。

家で一番条件が悪いところにコンセントを設けるってどうなんでしょうか?

この工事は中古で購入した後リフォームを依頼したセキスイファミエスの工事らしいです。

 

 

白いアンテナ線を転がしているので全部劣化しています。

 

 

アンテナ線は全部このように外被が剥がれて蛇の脱皮のような状況になっています。

今回はここの手直しはせずこのままです。

ハイムの少し前の家はアンテナ線の引込がネックになっていることが多いですね。

因みにセキスイハイムとセキスイハウスではだいぶ差が有ります。

 

 

アンテナ線を差したので地デジは復旧していました。

戻ったけど品質に劣化が有りますね。

 

アンテナに関しては取り敢えずここまでとします。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県野田市 テレビが映らない アンテナ点検

2024年10月26日 | アンテナトラブル

千葉県野田市にテレビが映らないというお宅に伺いました。

近所の親戚の方からのご紹介だということです。

ある日を境にテレビが映らなくなったそうです。

リユースの家を買ってアンテナ設備はどうなっているのか分からないそうです。

室内テレビ端子で測ってみました。

全く信号が来ていません。

 

 

外のアンテナを見るとDXアンテナ製のブースターが使用されているようなので

ブースター電源部を探しました。

DXアンテナ製のブースターが使用されている場合はまずそこから点検するのが最近の流れですね。

ユニットバス点検口内で発見しました。

やはりランプが消えています。

 

 

試しにここから電気を送ってみると映るみたいなのでやはりいつもの

ブースター電源部の故障のようです。

レベルが全然調整出来ていませんが今回は触りません。

 

 

廉価品の電源部に交換しました。

 

無事テレビが映るようになりました。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県古河市 アンテナが倒れた

2024年10月21日 | アンテナトラブル

茨城県古河市に伺いました。

不動産管理会社さんからの依頼で入居者さんからアンテナが倒れているという

連絡が有ったそうです。

平屋住宅の屋根上にアンテナが倒れていました。

 

 

3.6mマストのアンテナです

 

2分配器が付いていて直接配線されているようです。

室内側はリフォームしているという話です。

 

 

支線アンカーが切れていました。

 

 

どうやら屋根上の方まで木が伸びてきて木に押されて支線が切れたようです。

これは時々ある事例です。

木の力が強いんですね。

 

 

入居者さんの話をよく聞いたらテレビは見ていないそうでこれから先も

テレビを置く予定もないそうです。

支線を同じように張ってもまた木が伸びるので時々木を剪定してもらわなければならないですが

テレビを見ないのに危険を冒して屋根の木を切って下さい、とは言えないので

木が伸びてこない位置にアンテナを設置することにしました。

アンテナ線を延長しないといけませんがそっちの方がよさそうです。

 

 

だいぶ低い場所になりましたが問題なく受信できます。

ここなら木は関係ありません。

 

 

アンテナ線は全て同じように繋いで完了です。

 

 

室内側で受信状態を確認しましたが信号が来ていません。

 

もう1か所のテレビ端子も反応なし

 

 

2分配器からのアンテナ線を追ってみると室内側で切られていました。

リフォーム済みと聞いていたんですが使途不明な配線は全て切ってしまったようです。

 

 

仕方がないのでまたアンテナ線を延長してブースター電源部を設置しました。

 

 

受信の確認をします

 

テレビは見れるようになりました。

もう1部屋のテレビ端子は同じようにどこかで配線が切られているようですが

今回はここまでです。

誰にも感謝されないような工事でした。。。

ご依頼頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県川口市 不親切なフレッツの工事

2024年10月20日 | アンテナトラブル

埼玉県川口市に伺いました。

ケーブルテレビを解約後フレッツテレビにしたそうですがフレッツテレビ切替後では

ONUが有るリビングともう1部屋だけでしかテレビが見れないそうです。

他の部屋でもテレビが見れるように配線を戻したいとのことです。

屋根裏の配線を見てみます。

ケーブルテレビのブースターが使われていないのにコンセントが差された状態で放置されています。

配線を組み替えたフレッツの業者が抜いてくれなかったようです。

 

 

ONUから来たアンテナ線が1本だけ繋がれていてその部屋だけが

テレビが見れるようです。

 

 

ONUからの配線をこの分配器に差すだけなんですが、なぜか他の部屋に行くアンテナ線は

全部外されていました。

 

 

ONUから来ているアンテナレベルが低いからなのか?

でも65dBμVありますね。

 

分配器を通した後のレベルでも十分なレベルになっています。

フレッツの業者はなぜこんな嫌がらせのようなことをするのか理解できないです。

 

外されていたアンテナ線は分配器に繋いで本来のフレッツ用の配線に組み替えました。

内容だけ見ると不親切な業者で不誠実な工事でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする